このブログを検索

2010年12月31日金曜日

宝くじ発表

毎年買ってはみようと思いつつ今年も買いそびれた。今年は当選くじを増やしたそうだが、売り上げは落ちているそうだ。何でも買う人数は同じだが、買う金額が少ないそうだ。「買ってもあたらない。」、「買わなきゃ当たらない」どちらも正解なんだろうが、やはり「買わなきゃ当たるはずが無い。」
近所に宝くじ売り場があれば、ちょっとでも買ってしまうと思うが、生憎、近所にはなく、なかなかちょういと買える環境では無い。
まあ、そういう夢を見ないで、地道に働くしかなかろう、、と言い聞かせている。
運に任せず、努力を積み重ねて生活していきましょう。

今年ももうすぐ終わりです。来年も皆様のとってよい年でありますように!

2010年12月30日木曜日

今年1年のNEWS

今年1年のNEWS
ーーーーー
*7年間乗り続けた、原付スクーターがついに壊れ(寿命?)、新しいバイクに乗り換え
*ホームページもどきを開設、あわせてブログも開設。
*会社の方は、相変わらず慌ただしいく、落ち着きの無い状態が続く。
         (かなり精神的に忙しい状況)
*PCが2台に増える。(義父のお下がりを頂く)  など
ーーーーー
振り返ってみると、今年、後半が何かとかけて、話題があった1年だったように思う。このように、ブログやらホームページなどを、いじりだしたのは、新しい試みだった。今まで、見る専門から、発信する側にもなった事は、大きな出来事だった。

後は、やはり、もう少しは乗れると思っていたスクーターが壊れたのは少々ショック。日頃手をかけず、放置状態だったのが問題だったと反省している。おかげで新しいスクーターであちらことらと出かける事ができたのだが。(子供たちも部活等で自分で行動するようになった事で、自由に動ける時間もできた事も大きい)

さて、来年はどんな年にするか?(どんな年になるか?)

2010年12月29日水曜日

手作り品

「工場で量産される品物」と「一つ一つ手作りで作成される品物」。
手作り品は当然、値段も高く、品質もばらつくので、量産品と比べると、手にしにくい。
また、職人技と呼ばれる人たちが作った物が多い。(この場合、品質のばらつきは無いと思うが)

でも、手作り品は、何となく、手に持った時の感覚がなじむと言うか、親しみやすいというか、良い感じがする。作っている人の顔を思い浮かぶせいかも知れない。

これが、手作り品が自作であれば、また違った感覚になる。形も不格好で、失敗跡もところどころ。でも自分で作っただけあって、どこがどうなってあれがああなってと、色々思い出す事ができ楽しいし、アレンジも自由なので、大きさ、色、デザインもも好きなようにできる。家の中の家具などは、なかなか市販品はサイズが合わない場合が多いので、自作しか方法が無い場合もある。(価格は安くなると思いがちだが、返って高くついたりする)

*過去作成したも、
ウッドデッキのフェンス、家の門、バーゴラ(薔薇用)、
ゴミ箱(大、小)、本棚                    いずれも。2x4材 ホワイトウッドを使用

会社も冬休みになった事だし、年末年始に向け、何か作れればと。
皆さまも、「手作り品」を是非味わってください。

*バイクも「手作り品」(カスタマイズ?)できれば、良いのだが、、、、、

2010年12月28日火曜日

バイクは生き物?

バイクは生き物?いやバイクは機械である。が、どうもこの機械は「生き物」のような気がする。ご主人様の言う通りに倒れないし、寒い暑いで機嫌が変わる。機械であれば言う通りに動けば良いものを、中々言う事を聞いてくれない。
特に、私は、降りた後のマフラーの冷める音「キンキン」と表現すれば良いのか「メキメキ」と言うのか、何かを言いたいような感じを受け、いかにも生きていると感じる時である。
お疲れさん、疲れた、良い走りをした、などなど言っているのだろう。

自動車にも必ずマフラーと言う部品がついているが、下に隠れて見えない。最近の車では、どこにあるのか分からないものすらある。自動車は完成度が高いと言うか、どれも同じような感覚があり、バイクとは違う。バイクは、なかなか個性(癖?)が強く、100%と言う代物は無いように思う。

誰でも愛着があれば、それは「物」(家電であったり、家具であったりする)とは見ず、「生き物」として見るんだろうなと思う。

と言いつつ、使うだけ使っといて、手入れしていないので、申し訳ないと反省している次第。バイクにも年越しできるように、きれいにしてあげねば、、、、、、

2010年12月27日月曜日

年末の慌ただしさ

いよいよ年も迫って来て、慌ただしいというか落ち着きが無いと言うか。年内にやり残した事の無いように、後、数日となった今年と何とかまとめようと動いている感がある。正直、今、ばたばたしても、年が明ければ、それはそれで実際に再スタートする訳で、今、ジタバタしても大きくは変わらないと思うのに。

要は気分的なもんだとは思うが、そういう自分もそうなっているのを感じる。子供たちの学校も、会社も後数日、、一応の区切りの為に頑張ろう!

2010年12月26日日曜日

タイヤ交換

寒い日が2日続いたので、ちょっと車のタイヤが心配になった。

スタットレスタイヤは持っているのだが、今年は雪も降りそうになく交換の必要は無いかなと思いつつ、履き換えずに今日までいた。何せ、車も10年以上前の古いのもあって、タイヤもホイール付きは買っておらず、車屋さんで変えてもらうしか無い状態なのだが、こういう時期は混んでおり時間を要す。

が、もしかしたら年末にかけて雪が降るかなと思い、交換する事にした。今年は、ディーラーに行ったのだが、ブレーキパットは摩耗しており、スモールライトも切れているとの指摘を受け、ついでに
交換する事にした。
予定外の出費だが、新しい年を迎える前に交換して無事新年を迎える事ができ、良かったのかも知れない。日頃、車の手入れをしていない分、年末くらいは車も点検して、良い年を迎えられるようにしてあげねば。

せかッく交換したのだから、活躍する場面があってほしい思う反面、雪の日には運転はしたくは無いととも思う。(雪国の方々には甘っちょろい考えで申し訳ない)

陽だまり

2010.12.26おもしろ山
昨日に続き、天気は良いが相変わらず、風が強く冷たい。さすがに、このような日にはバイクに乗る気にならず、犬を連れて散歩するのがせいぜい。散歩も、風が余りにも強いとのんびりとは行かないが。
犬は、猫に比べて、冬に強いと言うが、我が家の犬はそうでも無いかもしれない。家の中の「陽だまり」で、丸くなっております。
昨日、今日のような天気だと、風の通らない「陽だまり」のような場所は、普通以上に心地よい。この辺は犬も人間も同じか。

2010年12月25日土曜日

寒いクリスマス

メリークリマス。今日は、朝から寒く、強風が吹いている。富士山にかかっている雲も、風に流されているようだ。今日1日はこのような天気が続くのだろうな。

ライブカメラ 沼津戸田より見た富士山(ウェザーニューズから)
*昼間しか見えませんので、注意ください。

写真:今日の富士山

2010年12月24日金曜日

クリスマスケーキ

今日はクリスマスイブ、、、、、とは言っても、特に変わった事は無いのだが、私の会社では、この日は、昼食の社員食堂で、特別メニューが恒例になっている。特別と言っても普段よりちょっと豪華になるだけなのだが。ちょっとした気遣いかもである。まあ、良いかなと。
それと、プラスして、ケーキ 、スパークリングワイン 又はハム?等々から一つ選んでお持ち帰りができる。これもちょっと洒落てはいるかと思う。(まあ、純粋に会社が出しているワケでは無いのだが)。
私はケーキを選択。子供達に食われて終わりです。

と言う事で、否が応でもクリスマスだなと雰囲気が作られる次第。クリスマスが過ぎると、正月が待っている。どちらかと言うと、「早く来い来い正月」かな。

2010年12月22日水曜日

はい作業

「はい作業」 その道の方々(安全従事者)はこれが法律に書かれているちゃんとした言葉であることは、承知されているのだろうが、私は知らなかった。最初は間違いかとも思ったが、そうではない。良くあるのは、高い所(2M以上)に設置してある荷物を積んだり、降ろしてたりする作業も「はい作業」と言われるらしい。「はい付け」、「はい崩し」というらしい。
他にも色々あるようだが、これに該当する作業を行う場合は、「はい作業専任者」を置かねばならないと言う法律になっている。
語源はよくわからないらしいが、やっぱり「HIGH作業」がもっともらしいと思う。

それにしても、「法律」と言うのは、一般的に使われない古い言葉?を使っているものだ。言葉も時代時代で変わっているのだから、法律に書かれている言葉も、定期的に見直しが必要なのでは?と思う。

2010年12月21日火曜日

"0”ゼロと”O”オー

よくよくある話だ。この2つはよく間違いやすいので、記号としてアルファベットの"O"オーは使うなとよく言われたもんだ。改めて今日、その出来事があった。データーを作成するために入力する場合、数字の”0”とアルファベットの”O"は、見た目は同じでもコンピューターの中では違う物、当たり前といえば当たり前で、データー上ではアンマッチになって当然。入力間違いを防ぐために昔から、スラッシュ/を入れたりアンダーバーを入れたりして、誤入力を避けていた。
見た目にはわからない為、厄介な問題だ。。
データー化が進んでいる現代でも、この昔ながらの問題は、今でも存在するんだろうなと、今更ながら実感した。

”Z”と”2”  アルファベットの小文字の”l”、大文字の"I"と数字の”1”  Qと0,などなど。

2010年12月20日月曜日

GPSを使った商品

以前書いたのだが、ちょっと思いついた。これって、海の上、飛行機の中でも使えるだろうなと。
海とか飛行機では、陸上のように道が無い。陸上で地図があれば記憶をたどって追跡できるが、海、空には、そのような地図は無い。したがって、後から追跡しようにもできない。何せ、目印となるものが無いわけで、自分の記憶も何もない。多分、漁船にはそういう装備がついているのもあり、「ここがポイント」と言うのは、記録できたりするのかなと。ただ、バイクのツーリングと一緒で、それが記録できるということがログとして、結構いい思い出にになりうるかなと思いました。
やはりこの製品は、多様な使い道がある商品だ。
(私の情報が遅いのかも知れないが、今度、釣り好きの人に話して見ようかなと。)

2010年12月19日日曜日

履物

履物と言うと古臭い表現だが、「靴」と言うべきか。私の履物は

1)サンダル、(チョイ出かけ用)
2)長靴(大雨用)
3)革靴(会社用 合成樹脂)
4)万能靴シューズ(Walking,Touring,お出かけ等々、一番頻度高し)
5)ブーツ系(スキー等に使用 滅多にはかない)

となる、私の「履物」に対する根本的な考え方に、消耗品というのがあり、そうであるからにしてお金をかけない。どうせ潰れるのだから、、、、。と考えておりましたが、今、愛用している4)の万能靴(シューズ)  これは、1年くらい前に、有名スポーツブランド品で、ある方からの頂き物なんですが、すこぶる調子が良い。
足にフィットすると言うか、軽いと言うか非常に動きやすい。このシューズを履き出してからWalkingが苦にならない。大変良い物を頂いた。消耗品は消耗品に変わりはないのだろうが、少し考え方を変えねばと、Walkingしながら、考えた次第。値段はそれなりにするのだろうが、それだけの価値はあるんだろろうなと思うようになってきた。
ショップに行っても、その場だけの試着なので、良い物かどうなのか判断が難しい。やはり条件は、ブランド品になるのかな。
PS:
良い靴は、車でもバイクでも、ちょっと腕があがったような気分になる。安全の為にも、乗り物を運転する時は良い靴を、履くようにしなければ、、、、

2010年12月18日土曜日

「日曜大工」

2010.12.18日曜大工
我が家の入口にある門は、日曜大工で私が制作した物であるが、年月には勝てずボロボロになっておりました。そこで、本日作り変える事にした。前から作り変えようとは思ってはいたが、中々その気にならず、天気が良い事から決行した次第。見ての通り、簡単な作りだがこれが結構難しい。何せ道具と言えば、手ノコと電気ドリルとジグソウのみ。直角を出すのに感覚でやらねばならず、ちょっとずつ様子を見ながら組み立て。やっとこさ完成。蝶番(HINGE)も向きが色々あり、結構大変(面白い)。いざ取り付けになって、ひとつ蝶番止めのネジを一つ潰した。
後は仕上げに塗料を塗るのだが、あいにく我が家の在庫はなく、ホームセンターでスプレー塗料を買ってきて完成。

まあ、こんなもんかと思いながら、眺めている次第。

日曜大工は、自分の構想が形になるのは、決行達成感がある。元来、私は機械設計屋さん(現職はとは関係なし)なので、制作する事は好きな性格になっている、。自己満足なのだが。

はてさて、今度の門は、何年もつか事か?風雨に負けず、頑張ってほしい。

2010年12月16日木曜日

双子座流星群

流れ星は見たことがない。今回、双子座流星群が見れると言うので、頑張って寒空の中見ようと思っていたのですが、あいにく私の夜時間が合わなく、また、天気も悪く、今回も見れそうにない。仕方がないので、近くのプラネタリウムでも見にいくかと思っている。ここの近く?に、山沿いに天文台があり、2回ほど見に行った事ある。だが、下手するとこれが寝てしまうんだなこれが。何せ、横になって暗くて、心地よい音楽のような声がBGMになって、気持良くなる。
流れ星を見逃した方、是非、覗きに行って見てください。

2010年12月14日火曜日

「moral」と「morale」

moral」と「morale

例)メンバーのモラルが低下している。(道徳感が低下している)
メンバーのモラールが低下している。(士気が低下している)

全く違う意味になる。今日、ある年配の方が、あることが原因で、「私の属するメンバーのモラールが低下している」とレポートを書いていた。その方は、メンバーを非難している分けではなく、その原因を非難しているのだと思うのだが。
ただ、似たような言葉で、非常に紛らわしい。英語?フランス語?かよくわからないが、語学の弱い人にとっては、非常に困る言葉だ。

雑学

「雑学」と言うと、どうでも良いことの知識と言うイメージがあるが、これが大事。世の中、生きている中ではどこでどういうつながりが出てくるかわからない。また、雑学に優れている人は、日頃からあらゆる方面に興味を持っており、それにについて入り込んでいるわけで、そういう知識を持っていると、直面している内容とつながる部分が必ず出てくる可能性が高くなる。なんらかしら知っていれば、知らないより範囲が広くなり、結果的に良い方向につながっていく。これはやっぱり、「雑」ではなく、知識と言うべき代物だ。
また、何でも興味を持つことは、急にできる事ではなく、日頃から興味を持つような習慣になっている訳で、そのような習慣の持ち主はどんどんも変わってくる。進歩していると言って良い。
幸いにして、今はインターネットと言う便利なツールがあり、その気になればその場で、いろんな情報が手に入る環境だ。
**インターネットの情報は全て正しい情報かわからないので注意が必要だが。

「雑学」に長けた人は、人間としても器の広い人が多いように感じる。
「雑学」に長けた人間を目指して、頑張ろう。

2010年12月12日日曜日

バイクのマフラー

今日の天気は、ほぼ快晴だったが、風は冷たく、やっとこさ冬がやって来たって感覚です。
夏はバテ気味のバイクも、冬はなんとなく寒い中を走るのを喜んでいるように感じる。

バイクはマフラーがむき出しになっている。当然のように熱くなっているのだが、寒い冬を走ると、熱いのが冷されて、快調になるような気がする。

と言うわけで、冬であろうと、やっぱり動かしてあげないと。

写真:富士宮方面からの富士山

2010年12月11日土曜日

イルミネーション

御殿場のイルミネーションを見てきました。ここは、毎年、派手にイルミネーションを飾ります。今年も例年に負ける事なく輝いております。
テーマは「ベルサイユの光」だそうです。(ただし、このテーマの場所は有料です。)

写真:富士山とイルミネーション

まあ、見る分には確かに綺麗で、冬の寒い時期にしっとりと眺めるのは良いのですが、ここ結構有名らしく、週末は人も多く、かなり渋滞します。見られる場合は、平日をお勧めします。

クリスマスも近づき、イルミネーションを飾っている家庭も目立つようになってきました。我が家も一時期飾っておりましたが、子供も大きくなり飾っても喜ぶ人もいなくなり、また面倒なので、ここ数年行ってはおりませんが、家庭でのイルミネーションの方が心が落ち着くかも知れません。

さて皆様の周りには、サンタのイルミネーションはいるでしょうか?

2010年12月9日木曜日

プレゼンテーション

プレゼンテーション。最近、市販のソフトを使って、お決まりのプロジェクターを使って、ポインターを駆使して説明を行うのが一般的になった。だが、何となく面白くない。市販のソフトを使うと、話の道筋は間違えないし、資料の作り方によって、中身とは関係なくそれなりに見えてしまう。逆を言えば、資料がうまくできていれば、それで事がうまく運ぶ。やっぱり面白くない。
その内容のアピールポイントと言うか、個性と言うものが発揮しにくいので面白くない。ソフトも使っても良いが、やっぱりホワイトボード等に書きながら、アドリブあり間違いありの説明の方が、事実が伝わって、心がこもる。と言いながらも、大きな場になればなるほど、難しいのも事実だ。
これもどこかで折り合いをつけながら、進むしかない話か。

ただ、どのような方法であれ、言葉の使い方、説明の仕方はうまくなりたいもんだ。

2010年12月7日火曜日

事実は社長より偉い

ある会社の役員の言葉。、その通りだと思う。。3現主義「現地、現物、現実」と言われるが、かなり飛躍はしているものの、事実としてあることはこれほど強い者はないし、机上での話と違うのもわかる。
しかし、「社長より偉い」とは、まいった。そのくらい大事と言う事だろう。
「現場」とは、何も実際に生産している場所だけでは無い。事務所で電話に追われている場所も「現場」だろうし、設計している場所もある意味「現場」だろう。そこで生まれる物は皆「事実」であり、軽視してはいけないんだろうなと思う。

ところで、昨日頂いた、チューリップの球根、聞いた所によると、植え付けは秋頃から始めるそうだ。今はもう冬の始まり。これはいけないと早速、猫の額ほどの我が家の庭に植えた。(球根から芽が出かけていたのが少々気になる。)、我が家の犬(小型犬だが乱暴者)に荒らされないか心配だが、春が待ち遠しい。このブログもその内、栽培日誌になるかも知れない。

2010年12月6日月曜日

チューリップ

取引先様から、チューリップの球根(10個程度)
2010.12.06パープルプリンス
を頂いた。どうもオランダからの輸入品らしい。

品種;PURPLE PRINCE  
DIRECT  FROM HOLLAND

と書いてある。
さて、どのように植えるか?調べてみたら、年内には植えた方がよさそう。どうやらデリケートな球根らしい。
私は花は見て楽しむ分には良いが育てる事は余りしたこと無い。(野菜はあるのだが、、、)
その辺に植えると、家の人間に怒られそうなので、任す事にしようと思うのだが。

春に咲く花は、今頃、植え付けて、冬にじっと栄養を蓄え、春に備えるのでしょう。
春にきれいな花を咲かしてくれれば良いが。(正直、私には似合わないと思ってますが。)

2010年12月5日日曜日

GPSを使った商品

グローバル・ポジショニング・システム (Global Positioning System),カーナビでは有名なシステム。


この機能を使った商品は、カーナビ以外には企業が色々商品につけて使っているのは知っていたが、一般の人でも使えるものがあるとの事。


あるホームページの管理者さんが、教えてくれたんですがこのシステムを利用して、、簡単な装置で随時、位置情報を記録してくれるものがあり、PCと接続すれば、なんとそれを地図に反映してくれる機能もあるそうだ。この装置は、単に記録装置だけなので、小型で価格も安く、1万前後で手に入るらしい。(数千円のものもある)


さて、何に使えるか?色々考えてみた。知らない場所へ行くと、どこをどのように通ったかは、覚えてはいないものだが、この装置を使うと、後々その移動経路がわかるので、思い出が鮮明になること間違いなし。また、位置情報と同時に時間を記録するので、デジタル写真と同期できる。つまり、時間をKEYとして、其の写真を撮影した場所と位置が明確になるそうだ。


究極的には、これらの機能を統合したような商品が出回るんだろうなと。(デジタルカメラ、万歩計、携帯など)私も、機会を見つけて是非、試したいと思ってます。
世の中のドライブ好きな方、万歩計をつけて歩き回っている方、また、海外へ行く方、ちょっと試してみてはどうでしょうか


**ちょっとPCの知識が必要なようです。

2010年12月4日土曜日

お酒

忘年会が早々にあった。
私は、酒は、どちらかと言うと好きな方の部類に入る。

私は酒を飲むと、元気になると言うか、明るくなるというかよくしゃべり出す人間のようだ。
(大半の人も同じ?)
欧米では、意見を出し合うのに、軽くビールを飲みながら、会議をやる会社もある?のも納得する部分だ。(本当にそのような会社があるのかどうかは知らない)

ただ、忘年会のような宴会は苦手だ。歌あり、余興ありはどうもついていはけなくなってしまう。やはり酒は、こじんまりと、語り合う酒が一番あっているように思う。

どちらにしても、飲みすぎてしまうのが問題。お酒はほどほどに!

2010年12月1日水曜日

理想の追求

物事を良いと思われる方向に変えようとする時の方法として

1)理想の形を描き、その方法まで完璧に煮詰めて、そこから実行に移す方法。
2)まずはできる事を実施し、思考錯誤しながら、よりよい姿に持っていく方法。

1)も2)も結果は同じかも知れない。
どっちが良いかと言うと、一般的には無駄の無い1)の方かも知れないが、私自身は2)の方法が良いと思っている。
1)の場合は、最初から実行する内容が即座にわかれば良いが、あるべき姿を追い続けて結論が出ず、何時までたっても実行に移せず、永遠と思考錯誤する羽目になりかねない。実行できなければただの時間の浪費だ。また。理想の形は、時間が立てば変わるかも知れない。
2)はもしかしたら一度最初に戻り、やり直しになるかも知れない。が思考錯誤するわけだから、最後には実現する可能性が高いと思っている。実践派と言うべきか、、、、

何でもそうだが、何回もやり直し(失敗)しながら、それを踏まえて次につなげて行くこそ、成長するのではないかと思う。

今の世の中、失敗を許さない(やり直しは絶対NG)と言う事が多過ぎないか??と思うこの頃である。

2010年11月28日日曜日

南伊豆地方

伊豆半島は東伊豆、西伊豆、南伊豆と分かれる。イメージだが、東伊豆は関東方面から観光客が訪れ、かなり賑わっており渋滞が多い。西伊豆は東伊豆に比べれば、まだまだ開拓されていない部分が見れる。私は、田舎の雰囲気を残している西伊豆の方が好きだ。たが、先日、久しぶりに南伊豆(伊豆半島の南側)に原付2種で出かけた。東、西とはまた違い、南の伊豆も西伊豆とはちょっと違う雰囲気も持っていた。何より道路の合間に見える海の景色が素晴らしく、幹線道路の合間にある漁村は独特の物がある。さぞかし魚がおいしいのだろうなと思いながら走った。静岡県は東から西に長く伸びているが、この伊豆半島の南も、大したもんだだと思う。ホント静岡は色んな顔がある。
皆さま、是非とも”一度は静岡へ”

HTML文書について

最近、ホームページ作成し始めた。そこで初めってしったHTMLと言うプログラム言語?。その存在はなんとなく知ってはいたが、どのような内容なのかは、全く知らなかった。無料のサーバーを借りて、あちこちのサイトからアドバイスもらいながら、ホームページらしき物を作って見て、HTMLとは?、タグとは?何となくわかってきたような気がする。何か小さい頃つくったプラモデル見たいな物なんだと言う事がわかった。これは、プラモデルのように実際の物ではなく、文書、絵、写真を実際の物のように、組み合わせ、その途中にブロック(タグと呼ばれている)を置いて行って完成する。プラモデルにおいての設計図は、自分の作りたいホームページの”絵(レイアウト)”である。これが、ちゃんとタグの決まり通り、作って行くと、その通りになるのが面白い。何よりプラモデルと同じで達成感がある。この世界に入り込む人がいるのもわかるような気がする。
ホームページの魅力は言うまでも無いが、その為に必要なHTML文書、誰が考えたのか知らないが、世の中を変える発明品である。

2010年11月26日金曜日

農業、漁業、林業

農業、林業、漁業は第1次産業っていいましたか、こう自然の恵みをそのまま受けて生活する産業は。ここ最近、2次、3次と産業構造が変わるにつれて社会問題が増えてきていますよね。その中にはストレスも含まれていますが。さてこの第1次産業はどうなんでしょうか?自然と向き合っていても、同じようにストレスは溜まって行くのでしょうか?ストレスは色々種類があると思いますが、相手が主に自然が相手だと、ストレスの対象からは外れるのでしょうね。そりゃ、収入の面とか、人間関係とかのストレスはあるんでしょうが、一般の製造業、サービス業とは、ストレスの種類が違うような気がします。やっぱり、このような産業は原点回帰とでも言うでしょうか世の中100年くらい前に帰ってもう一度やりなおした方が、何事もうまくいくんでしょうね。自然の力は大きいです。そういった意味でも自然は大切にしようと思う今日この頃です。

スローライフはなかなか、、、

今日、1日頑張れば、週末休みになる。慌しい毎日を過ごしていると時間の立つのが早い。つい先程まで暑い暑い夏だと思っていたら、一瞬で秋は終わり、12月は目の前に来ている。スケジュール表を見ると、12月は12月でかなり埋まっているようで、なかなかスローライフはできそうに無い。サラリーマンの宿命なのか。建物の中の仕事ではなく、自然の中に身をおき、仕事をしたいと思う今日この頃である。さて、今日、良い週末を過ごせるよう1日頑張ろうっと。明日は、ぶらりと遅い紅葉を見に行くか!

2010年11月25日木曜日

オートバイと自転車

私は基本的にオートバイが好きだ。どこが好きか?と聞かれても、簡単には言い表せない。バランスをとりながら走る事、風を感じられること、車に比べて駐車する事に気を使わない事、ライディングに集中できて嫌な事を忘れられること、、、、、んーーとどれもこれだと言う物は無いが、いいですね。これに対して、自転車はどうだろう。ほとんど同じ感覚なんだが、違うのは自力で走るか、他力(エンジン)で走るかの違いでしょうか?共通点は同じ2輪車なので多いと思うが、私の知っている限り、オートバイにも乗り、自転車にも乗る(好きだ)と言う人は知らない。自分でも、自転車も嫌いでは無いが、本質的にはオートバイ派だ。自転車も下手するとオートバイ以上にお金のかかる乗り物らしい。原付など軽く買えるくらいの費用がかかるそうだ。オートバイで流していると、最近とよく自転車野郎にも出会う。お互い、同じ2輪車として頑張ろう。(同じでは無いと怒られるかも知れないが、、、、)

中国

広い国で、歴史が古く、お役所的であり、強権を発動する国であるが、至って庶民的な感じを受ける国。これが私の感想です。中国には一度、3日間ほど、北京、天津にいった事がある。今から7年くらい前の話ですが、、、。そのときに印象は、何となく落ち着いた国で淡々とみんな生活していたような印象があり、全体的は明るいと言うより、暗いイメージがあった。天候も、青空を見た記憶はなく、いつもどんより曇っていたような記憶がある。今、いろんな意味で話題の国で、ニュースに其の名前が出ない日は無い。経済発展の著しい国ではあるが、進出する企業にとってはリスクの多い国の一つになっている。お隣の国でもあり、お互いわかりあえる国であってほしい。

2010年11月22日月曜日

映画館

基本的に私は、映画を好んでみる方では無い。今日、子供たちに引っ張られて映画を見た。最近のの映画館は、昔とは違い、席は指定だし、ちょっと狭いが席は余裕うを持ってくつろげるし、音響は良くて、家でDVDを見るのとは、違う雰囲気が味わえるようになった。これだと映画も見る人も増えておかしくない事に、妙に納得した。たまには、映画を見るのも良いか、、、

*ただ、少々入場料が高いような気が、、、、、

2010年11月20日土曜日

季節の変わり目

寒くなってきましたので、こたつ(赤外線のもの)の登場となりました。富士山はうっすら雪化粧になっており、銀杏の木は黄色全開と言う感じです。(ちょっと遅いのでは??)今年は暖冬と聞きましたが、どんな冬になるのでしょうか?

2010年11月19日金曜日

言葉の影響

発言した内容が、政治の世界で問題になっている。しゃべった言葉は、普通の世界であれば、文書に残らない為、正直何言っても大きな問題にはしにくいのが普通だが、政治の世界では、言葉がマスコミに報道される為、その言葉の責任は、みんなの周知の事になる。文書もメディアも同じようなもんだ。
また、自分で書いた文書については、消すことはできるが、しゃべった言葉は、消す事はできない。
(メールで発信した文書も消す事はできないが)。
表と裏があるから問題になるんだろう。文書でも言葉でも、何時の場合にも表も裏の無い、本心でありたい。(ただし、誤解の無い表現で)

2010年11月17日水曜日

どうせやるなら、、、、、

これまた、かなり前の講師の御言葉です。サラリーマンは、自分の好きな仕事ができる事は少ないと思う。そういった中では、意思にそぐわず仕事する事も多々あるが、仕事はこなさなければならない事になる。そこで登場するのが【どうせやるなら、、、】です。自分の好きな事でなくてもやらねばならないと決めたらやる。やらないとしたらそれはそれで、覚悟を決めてやらない。どうせやるなら、前向きに、本気で、楽しくなくても楽しむようにして、やろう】と言うことだ。自己暗示のような気もするがそう思えば、いやな事も楽しくできるかも知れない。嫌だ嫌だでは、できる事もできない。無理やりにでも楽しんで行えば、ストレスもかなり減るだろう。簡単な言葉のようだが、かなり良い言葉と思っている。
そうは言っても、嫌な仕事を楽しくなんて、なかなか難しいが、、、、、、サラリーマンの皆様はいかに仕事をこなしてますか?

2010年11月16日火曜日

Old habits die hard

先の講習で先生が盛んに言っていた言葉だ。”古い習慣は、直らない”と言う意味らしい。(英語は苦手)。耳の痛い話だ。長年行っていると、わかってはいても直せない。イレギュラーが何時の間にかレギュラーに、暫定が何時の間にか恒久に。ちょっと意味が違うか。
いづれにしても、確かに習慣となった物を直すのは大変だし、長ければ長いほど関係する人も多く、難しくなるばかりだ。習慣には良い物と悪いものがあり、この言葉は悪い習慣が直らない事を指すらしい。固定観念にもなって、その悪い事すら何時の間にか忘れてしまう。今の世の中、変化が激しい。何時までも過去の習慣に拘っていては、時代に取り残され、下手すると生きていけなくなってしまう。そうとはわかっていても、直せないから、”die hard”なんだろう。
はてさて、周りにはどれだけの、Old habitsがあるんだろう。探して、脱却しなければ、、、、、、

2010年11月15日月曜日

リーダーの役割

世の中には色々リーダーがいる。総理大臣を筆頭に、会社の社長、スポーツの監督もリーダーの一人だろう。一般的な事かと思うが、リーダーの資質は、リーダー自身が凄い人間である必要はなく、いかに周りの人間を生かす事ができるかがリーダーの役割と思っている。所詮、1個人が頑張っても限界があるがそれぞれのグループ個人が頑張れば、その影響は個人と比べ物にならないくらい大きい。リーダーはいかに個人の力を発揮させ、結果を残すかが使命である。が、最近そのリーダーの役割を勘違いしている人が多い。メンバーのモチベーションを上げるのではなく、下げる方向に持って行っていくような発言をする。下手すると責任転嫁をしているような事も、、、、、また、命令する事がリーダーの役割と思っている人もいる。
そのような人を見つけて、リーダーになってもらいたいし、そのようなリーダーになってみたいものだ。

2010年11月14日日曜日

都会での生活

2010.11.14TDL
2日続けて、東京方面へ出かけた。1日はビジネス、もう一日はレジャーでTDLへ。
ビジネスでは、講習を受けに出かけたのだが、都会は本当に人が多い。皆さん何を目的に動いているんだろうと考えてみる。ビジネスマン、OL,学生、飲食店、運送屋さん、、、、、。人間模様の縮図のような気がして、WATCHINGしているだけでも、飽きない。
TDLは、目的が同じレジャーなので、皆明るい。そりゃそうだ遊びに来ているのだから。しかも皆動きが早い。中には走ってあちこち回っている人がいる。この手の世界は、女性が主役。アトラクションと合わせて、華やかな、賑やかなちょっとした異空間である。

平日、休日の差はあるが、これぞ大都市という感覚を味わった。
個人的には、混雑した中の生活は好きではない。自然にふれあいながら生きて行くほうが、好きだ。
田舎、都会、、両方があってそれぞれ存在する。皆様は都会派、田舎派?どちらでしょうか?

2010年11月11日木曜日

人に教えると言うこと

人に色々教えると言うこと。教えると言うことは、自分の持っている事を出して、教える訳だからその人も同じレベルに近づいていくわけだから、抵抗ある人も多いだろう。色々な世界で、ライバルに当たる人になればそれはわかっていても、教えたくは無い気持ちもわかる。ただ、教えると言うことは非常に難しく、教える為には、教える側も今以上にその内容を知り、整理しないと、人に教える事はできない。
自分で納得しながら、教える事になる。それ故、教える人は其の時点では、その先まで考えているわけで、自分自身の向上につながる。また、教える事は、自分と同じ考えを持つ人を増やすきっかけににもなる。人にはどんどん教えて、自分は其の先に進めるようになりたいものだ。

欧米では、自分の固有の事は、人には教えず自分の成果だけにする人が多いと聞くがそうなんだろうか?。

2010年11月9日火曜日

男はだまって勝負

前にどなたかが申しておりました。黙っていては分からない。確かにそうだ。だが黙っていてもわかる人はいる。即わかるわけではでは無いが、その人の雰囲気と言うか印象と言うか根拠なくわかる人はいる。固定観念ではなく、ただ第一印象で感じた事は、私自信はおおよそ外れた事はない。長く付き合っていくと色々な面が見えてくることはあるが、、、、、。ただ、人を読める事は、非常に大事で、営業などの職にいる人は、必要不可欠な能力では無いかと。決して自分と波長が合うわけでは無い人でも、相手が読めると波長を合わせる事は可能だ。これらは、人生経験が豊富な人(いろんな人と接した経験のある)程、顕著になるのだろうが、能力と言うか、そういう物を持っている人もいるような気がする。
はてさて、面接を受ける時に、その能力が発揮できれば良いのだが、さすがに時間が短すぎか、、、。
リーダーとしては、黙っていても、わかるメンバーがそろえられば、これほど力強いものはない。信頼関係が構築されていれば、何を行っても、それほど大きな問題にはならないだろう。
私 自身はしゃべってわからせるより、黙って勝負したいタイプ。(自信の表れでしょう)

はてさて、どうなんでしょう。

2010年11月8日月曜日

文語と口語

言葉には、文語?と口語?とあると聞いた事がある。日本語の場合の表現は感情を表現する言葉が多く、多彩な言語になっており、国土が広大な国は、逆に文語が多い。文語が発達する背景には、広大な国を治めるには、法律が必要で曖昧な表現では、判断がわかれ統治できない。そのためには法律用語(文語?)が発達した。逆に言えば広大な国は、口語の言葉が少なく、文書では感情表現ができない事になる。私は語学はできないが、アルファベット26?しかない文字の組み合わせより、漢字、ひらがな、カタカナと多様な日本語と比べると、そうなんだろうなと思う所もある。

情報漏えい

最近この手の話題が多い。よくよく考えると昔から、あった話か。江戸時代の目安箱もその一つか?
目的は、2種類あるのかと思ってます。情報を公開して、収入をえる事、もう一つは、間違っていると思う事を、正しくする為に行うこと。これらの行為は、基本的はそれぞれの世界で禁じている事を、破っての行為となるため、おこなった人を探す、犯人探しが行われる事になる。
色々、考えさせられる。

2010年11月5日金曜日

行動規範、内規

以前、法律の事を述べた。其の仲間の部類に入るのが、それぞれの個別社会での規律に内規とも
言われているものがある。言葉を変えて、行動規範とも言うのか。世の中どこにでも適用し、その力を発揮するのが法律であれば、それに比べると小さな社会で決められるのが、内規としよう。この内規、当然世界が狭い分、かなり偏った、またかなり強引な、個性のある”きまり”である。当然その適用範囲は、一般の法律と違い、狭くまた、個人の意見も詰まったものである。範囲外であれば、その力は及ばない。この内規は、正しい方向であれば、狭い範囲で決められるゆえ、力を発揮するが個人にとっては、到底受入がたいものも当然発生する。先に申したように、法律となれば、絶対的な内容である。その法律を守るため、各社会で内規を定めるが、その内容は事細かく、制限的なものが増えて、サラリーマンのとって、逆に、窮屈な存在であると思っている。必要性は認めるが、その内規に中身が、罰則的なものが多く、萎縮してしまうような内容では、それはそれで問題。家庭の中にも内規は存在する。ただ家庭の中では上下関係も単純だし、一般には文書は存在しないし、改めて言うまでもなく、暗黙の内容なる場合が多い。、、、はてさて、昔はここまで、あったのか?現代社会の特徴でしょうか?

寒くなってきました。

今朝、気温4度寒いはずだ。富士山は白くなっていた。私はバイクで会社に通っているが、最近薄いグローブで通勤すると手がかじかんで来るようになった。いよいよライダーにはつらい季節がやってくる。日中は穏やかな天気のようだが、サラリーマン(内勤)では、余り関係ない。とは言うものの、この季節紅葉は真っ盛りか?週末は、とことこ紅葉を見に出かけるかな。それを楽しみに、仕事、仕事と。

2010年11月4日木曜日

中間選挙

中間選挙。USAで中間選挙があって、民主党が惨敗した。TOPに立つ人の苦労がわかる。たかが2年間で世の中を変える事を期待され、その期待どおりならないと結果として責任を問われる。スポーツの世界では、ちょっと勝てないと交代させられる。会社の中でも、管理職ともなれば結果を即出すことを期待され、できなければ降格となる。厳しい世の中だ。当たり前と言えば当たり前ではあるが、短期間で結果出すのは、大変かと思う。精神論で結果が出れば苦労しない。。政治の世界でも、スポーツの世界でも、頑張れとの声だけで結果は出ず、地道な事の積み上げで、時間を費やし、結果は出せるもの。それを短期間で出せ!と言われても魔法でもない限り、無理では無いか。ただ、精神論では実績を出すのは難しいが、一つの方向に向かって進むように仕向ける事は短期間でもできる。まあ、その世界によってはできないものがあるが。結果ばかり見ないで、そこまでの過程を評価しもらえたらと思うこの頃である。

2010年11月3日水曜日

リスクマネージメント

色々、言われているリスクマネージメント。確かにそれは必要と思う。ただ、リスクはつきもの。リスクの無いもの何て早々あるわけでない。というより、ある程度リスクは承知の上で、行動せねばならない事ばかりある。その上で備えるのがリスクマネージメントと言う事か?今日もリスクはあるだろうが、リスクを誇大に言うもんだから、委縮して何も出来なくなる事例があった。もともとリスクがどの程度あるのかあらかじめ予想する事は非常に難しい。コンプライアンスに関係してくるとそれは、もはやリスクとは言い難い事なのかもしれないが、この分野も程度ものだが、リスクを考えねばならないのでは?と思う今日この頃です。
皆さまはどう思われますか?

旗日(祝日)

今日は旗日。祝日です。が、私の会社は旗日は休みではありません。従っていつもの日と変わらない日となってます。祝日は、本来国民の休みと定めた日のはずなのに、仕事とは。世の中、祝日にどれだけの方が、お仕事されているのでしょうか?祝日の意味をもう一度考えばならないのでは?

2010年11月1日月曜日

会話、コミニューケーション

自分以外の人との会話conversationする。コミニニューケーションcommunicationする。人は話さなければ理解し得ない?意思疎通できない?難しい所だと思う。いろんな人間関係では、まず話す事から始まるが、初対面だと、話して良いものか、話さない方がよいのか、お互い様子見しながら会話が進んでいく。ある程度話すと、お互い手探り状態から、そのうち、本音を探ろうとどちらがが、突っ込んだ話をしていく。そこで反応を見ながら話を進めていく。非常に疲れる話だ。では、反応を見ながら話すをやめ、自分中心に話していったらどうだろう。相手が本音を話す前にやめてしまうかも知れない。自分の意見ばかり言っていると相手もあきらめてしまうかも知れない。ここで重要なのは、聞く耳を持つことだ。実際には自分と意見があわずとも、相手聞いてくれる意思があると思うと、一方通行でも話は進んでいく。非常に大事な事で、特にビジネスのシーンでは重要である事間違いなし。ただ、どなたかが言っておりましたが、支離滅裂な事を言っていては、聞く耳も持てぬ。やはり話すには、筋が通った話し方が大事。その為には、感情的にならない為にも、また複雑な話でも、一度紙に言葉を書くなり絵なり書いて整理する事は必要。このようなまどろっこしい話し方をせずとも、最初から本音をぶつけ合って良ければ、どんなに話が早いか。利害関係があると話が余計複雑。でも理想を言えば、言葉などどうでも良く、以心伝心とでも言うのか、言わなくても言葉足らずでも、お互いにわかる関係までになると、これほど良いものは無い。実際そこまでの関係に行きつくにはかなりの時間が必要だ。
<注意>人間関係の1種には、お互いわかっていても、言葉にせねばならない関係もある。
んーーと、はてさて難しいものだ。

11月スタート

11月がスタートした。1年のうちで11月とはどういう月だろうか?前期、後期で分けると、後期9月でスタートきった関係は、ちょうど波にのってきた処。6月スタート切った関係は、前期の締めに入るころ、
4月スタートは、後期の始まりと色々あるだろう。季節の場合、秋も終り、冬にむけて準備と言う処か?気候的には、寒くもなし過ごしやすい処だが、最近の気候も不安定なのでどのようになるやら。各々のパターンも過ごしやすい月であると願います。皆さま、頑張りましょう。

2010年10月30日土曜日

台風通過

台風が過ぎて行ったようだ。かなり荒れると思っていたが、雨が普通に降って過ぎ去っていった。普通、台風一過と言うが、明日はすっきりとは晴れないようようです。今時くる台風は、やっぱりちょっと変わっていたのだろう。週末、1日くらい秋晴れを期待していたのだが、、、、。寒い日が今しばらく続きそうで、明日もおとなしくしておこう。

2010年10月29日金曜日

台風接近

季節はずれの台風が近づいて来ている。おかげで会社の年の1度の体育大会が、中止に。かなり大きな大会なのだが、、、おまけに私の好きなバイクにも乗れない。バイクは風に吹かれて倒れないように、固定しておいた。このように、色々準備をしたり対策したりすると、何でもなかたっりするのだが、今回の台風はどうだろう。無事に通過すると良いのだが。前にも書いたが、これも温暖化の影響か?
何はともあれ読者の皆様も準備おこあたりなく、お気をつけください。

2010年10月27日水曜日

ルール(法律)

色々な生活の中には、ルールと言うものがある。友達、家族、会社、社会、日本、世界と。
其のなかには、ルールから、基準、規定、さては、法律、世界に至っては、条約から世界基準まで。
はて、その内容はにはルール脱した場合の罰則まで。ルールは公共性になれば、それは法律になり、はてさて世界的な基準となり、規定となる。ルールの必要性は、認めますが、、、、、これらは、enndoressで、どこまで制定されていくのでしょうか?正直、永遠と続くのでは?行き着くとこと、結局作成した本人までも忘れ、罰則に終われ、作った時の背景はわからず、繰り返していきながら、改定される。そもそもルールと言うものは、適用される範囲にいる人が、承知していることが前提かと思いますが、次から次へと新しいルールが生まれて来ている現在、余りにも、其のルールが知られていない。
そうなると、制定したルールが何の為にあるのか、わからなくなる。下手すると利益追求、自己満足のルールとなりかねない現状にになるではないでしょうか?今現在、世界は狭くなり、国境もなくなり、交流は盛んになりつつあります。育ちも環境もちがう世界の中で、レベルを合わせてルールを作るのは
時間が必要で、許容も必要。ルールは必要とは思いますが、徹底できない(周知できない)ルールは
本質からハヅレテいると思う、理想を言えば、同じ世界のすむ人間が、同じマナーを持ち、利益を追求すれば、ルール(法律)などは、必要ないと考える。どうも世の中、法律(ルール)を作ることは仕事とし、本質を忘れているようにならない。つきとめていけば、法律などは、同じレベルで、みんなが考えれば必要ないものだと思う。人は、それぞれ違い、良いことと悪いことの判断が、立場、住む所、などで違うのに、同じルールで押し通す所に無理がある。
今の世界、生活する人々は、同じ方向(良いこと、悪いこと)が、意思統一できていれば、物理的な、アルイは、根本的に考え後直さねば、前に進んでいかないだろう。この考え方(性善説)は、誤りだろうか?

2010年10月24日日曜日

会社勤め

会社=サラリーマンと言う職種は、難しい。人間の本能からいうと、会社勤めは本能を押し殺す面がどうしても必要になる。それができなければ、サラリーマンは勤まらない。、、、て言うかあくまでも使われる身の人種に限るはなしだが。会社を自分の意のままに動かせるようになれば、本能のまま過ごせるのか?まあ、上になれば、ある程度好きなようにできるのだろう。ただ、上にたてば人を動かすようになり、責任も大きくなり、それに伴って、意思に反するような事も出てくるだろう。よく脱サラと言われる言葉があるが、どこの世界の同じように苦労はあるのだろう。さてさて、何が一番良いのか考えさせられる。

芝刈機か草刈機か、正式名称は?

庭の手入れをした。夏の間、ずーとほっぽらかしていたので、草が伸び放題、見苦しい状態だった。
女房がどこかしらか草刈り機(ガソリンエンジン)を借りてきて、草を刈れと渡されました。何を隠そう昔実家で、機械を使っての草刈りには、自信はあり、また懐かしくもり張り切って、エンジンをかけ草をかりました。このように機械で草をかると、草の独特の匂いがなんとも言えず、新鮮な気分になります。ただ、住宅地なのでブンブン言わせて草を刈るのは素早く段どり良く行わないと、近所の方々に迷惑になりますので、余り余韻を楽しむ時間は無いが。(もっとも、猫の額ほどの庭ですので、すぐに終わってしまいますが)ところで、私の実家では、この機械を”草刈り機”と読んでいましたが、”芝刈り機”とも呼ぶそうでね。どうも芝刈り機とは呼べずに、草刈機がやはり呼びやすいです。my 草刈り機がほしいですが、年に数回、猫の額ほどの庭では対設備投資効果は期待できず、カタログを眺めるだけで終わりそうです。

2010年10月21日木曜日

雨の日

雨の日、または雨は降らなくても曇ってどうもすっきりしない天気が続いている。やっぱり天気は晴れが一番良い。我が家には、太陽光発電がついているが、ここの処成績悪し。秋の空は何とやら言いますが、早くすっきりとした天気になってほしいものです。南の方(奄美諸島)では集中的な豪雨で被害も出ているようで、異常気象の異常とはいえなくなってきているこの頃。日常的になってしまっては、困るのだが。

2010年10月19日火曜日

秋の終わり

今日は寒いです。急に気温が下がるもんだから、体がついていかない状態で、体調も崩す人が多いこのごろです。原付にのって通勤しているため、気温の変化には敏感なほうですが、走っていると季節の変化を感じます。これがまた、バイクの良いところなんですが、、、、、。乗らない人にはなかなかわからない感覚なんでしょうね。そろそろ冬に備えて装備しなくては。寒くなると排気のガスが白く見えてきます。そうなると本格的な冬です。もうすぐかな。

2010年10月17日日曜日

地域の祭り

秋は、何かと地域地元の祭りを多くあります。大きな祭りはテレビなどで、情報を流しますが地域の祭りは、何かしら特徴がない限りテレビで流れることはありません。でも、ローカルで身近に感じることができて、面白いと思います。皆さまも、是非旅に出られたら、覗いてみるとその地域の事がより多くわかると思います。今日も、どこかしらで花火(イベント時に打ち上げられる音だけ)が上がっていました。
ちょっと覗いrてみよかなっと。

2010年10月16日土曜日

甲州街道

2010.10.16猿橋 説明
今日、甲州街道を少しバイクで走った。地理的に今まで走る機会もなく、甲州街道と言う言葉も忘れていたが、バイクで走っている間に、そういえば学校で東海道と並んであった事を思い出した。のんびりした雰囲気で、新鮮味あり面白く、私は何気なく好きになりそうだ。
今度、行く時はちょっと歴史的なことを勉強して行きたいとおもった。
写真は、大月にある猿橋の”紹介板”です

2010年10月15日金曜日

週末を考える

今日は金曜日、週末は何をするか考える。週末は、ゆっくり休みたい時、何かと用事が入って入るとき
特に何も入っていない時、と色々あるが、やはり自由の時間が一番良い。明日は天気もまずまずだし秋の紅葉でも見に出かけるかな?と思って今日1日すごすか。

2010年10月14日木曜日

原付2種オートバイ

原付2種のバイクを持っている。毎日、雨の日も雪の日も通勤で使用。よくみんなに大変ですねと
言われるが、バイクにのるのは苦にならない。車は車の良さがあるが、バイクにしか味わえない楽しさは一杯ある。当分、この気持ちはかわらないだろう。この週末、またとことこ出かけよう。

2010年10月12日火曜日

サッカー続き

韓国戦、結局 引き分けでした。まずまず良い試合でしたが、重ねがさね残念。勝てないもんだ。

サッカー

韓国、日本戦を見ています。毎度のことながら、ついつい見てしまうのが、このこのサッカーです。
当然のことながら、日本を応援するのですが、ひやひやもんです。お隣同士ですがライバルで中々勝てないもどかしさ。頑張れ”日本”です。

2010年10月11日月曜日

秋晴れ

今日10月11日は今シーズン初めてと言って言い位の秋晴の天気でした。
何かと天候不順な季節が続いていますが、今日みたいな天気に出会うとちょっとほっとします。
これから、冬に向けてどうなるか?ですが、季節らしい天気で動いていてほしいものです。
今日は、出勤日でした。非常に残念でした。仕方無いことですが、、、、、

2010年10月10日日曜日

吹奏楽の演奏を聴いて

吹奏楽について
今日、吹奏楽のつどいと言うものに行ってきました。当方、楽器は一切弾けませんが、数種類の楽器で一つの音楽を奏でると言うのは、良いもんだなと、改めて感じた一日でした。音と弾くのが楽しいのか合わせるのが楽しいのか、演奏者達はどのように感じているのでしょうか?
機会があれば、また聞きたい物です。

伊豆の絶景

2010.10.10達磨山山頂より西浦を望む
伊豆半島の山あいから駿河湾を見た写真です。
素晴らしい景色だと思いませんか?
皆さまも是非一度、おいでください。