このブログを検索

2012年5月29日火曜日

充実してきた災害情報

20120527の富士山(明神峠)
この富士山も噴火した時の為に
ハザードマップが、作られています。、

ここ最近(昨日、今日)、天気が不安定ですね。午前中は晴れ間も見えていたかと思うと、午後から急変、雷、大雨とめまぐるしく変わる天気となっています。
春って季節は変わりやすいと言いますが、ちょっと極端です。
今日と言えば、未明に地震なぞ、あったりして、全くついていけません。

それはそうと、最近ネットでのこの手の災害情報を流している例が多いですね。

PCにあるソフトを入れておけば、緊急地震速報がPCで教えてくれます。
 *我が家にはPCが2台ありますが、その内の1台には「SignalNow Express」ってのを入れており、もう一台には、「earthquake Notify」っていうのを入れてます。まあ、精度って面ではどうかな?て所もありますが、、、

後、気象情報としては、スマホ用のアプリもたくさんありそうだし、地域によっては、大雨、雷の注意報、警報を知らせてくれるメールサービスもあります。(最近では竜巻についても、)
ここ、御殿場市は、災害情報として、「ホットメール」てメールサービスも行なってくれてます。
こちらも、地域差があるのか、当たる時ももあれば、ん?って感jな時もあります。まあ、予報ですから文句は言えません。
*皆様の地域もこのようなサービスがあるかと思います。御殿場は充実してほうかな?

一昔では、こんなサービスはありませんでしたが、ネットが普及し、技術も進んでおりますんで、可能になってきたのでしょうね。先の大地震から続きている災害にも関心も高くなっている事実もあります。

災害が来ない事にこした事はありませんが、備えとしてできる事は知っておきたいですね。

では、、

2012年5月27日日曜日

ゴーヤ(苦瓜)を植えました

明神峠?から富士山、山中湖を望む
何時来ても、ここからの眺めは最高です

ここ最近、動く元気はなかったのだが、今日は素晴らしい天気に恵まれ、富士山も一日じゅうその姿を見せてくれておりました。そんな天気に刺激され、ちょっと荒れた庭に、なにかしら野菜を植える事にしました。

昨年は、トマトを植えずぎて、密集して見苦しくなりました。それなりに収穫はできたのですが、、、、
今年は、そんな事にならないようにと、ホームセンターへ買い出しに。しかし、もう5月も終わろうと言うこの時期、野菜の苗も種類も少なく、選ぶほどありませんでした。普通であれば、3月頃から植え、夏場に収穫ってパターンなんでしょうね。ま、しょうがないかと。

そんな事で、ゴーヤにする事にしました。購入した苗は3種類

島さんごれいし
通称「アバシー」と呼ばれる短太型ニガウリで、果長は約20~25cm。果色は濃緑で、秀品率が高く果ぞろいもよい。果肉は淡緑色でややかため。葉は中葉、濃緑、掌形葉で、受光態勢のよい立性の草姿となる。草勢はやや強めで、耐暑性にすぐれ、栽培しやすい。高温性植物のため、耐寒性はなく、冷涼地は夏季のみ栽培可能。

あばしゴーヤ
沖縄地方でよく見られる太くてずんぐりしたにがうりです。ハリセンボンという魚(沖縄名:アバサー)に似ているのでこの名前がつきました。味は苦味が少なく肉厚でジューシーです。長さ20~30cm。太さも、直径7cmから15cmまで様々。

太れいし
レイシは苦瓜とも呼ばれ、若い果実に苦味があり、主として油炒め料理に利用されている。アジアの熱帯地方原産で、国内でも暑い地域での需要が多く、沖縄、九州、四国などの西南暖地で多く栽培されている。本種は、果長が約15cmで、胴張りがよく、果ぞろいが特によい主流品種の一つ。特に沖縄では豚肉との油炒めに重宝されるほか、酢の物などにも供され、高級野菜として扱われている。

(ゴーヤとニガウリって同じもの?と少々疑問があるのだが)

そうそうに帰宅後、ツルが絡まるように棚を設置。数年前にもゴーヤ類を植えた記憶があるのだが
どのように育てたか記憶はあまりナシ。収穫も楽しみだが、節電が叫ばれるなかでもあるし、緑のカーテン(日除け)にもなる事を期待しております。うまく育ってくれると、ツルがもっと上に上がるように、ネットを付け足す予定。
間隔は50cmくらい  ちょっと狭いかなぁ

風にも負けず、雨にも負けず、育ってくれ~

では、

2012年5月26日土曜日

買い物する街から、くつろぐ街へ  沼津駅周辺

春の香りがする道
今日は、昼食会があり、昼間から沼津駅周辺へ繰り出しました。

沼津駅南口の本格イタリアン
ピッツェリア沼津 アレグロ
 / Pizzeria Numazu allegro
 
沼津駅周辺へ行く用事と言えば、買い物に出かける事も無く、もっぱら夜の宴会のみです。ですので街並みも夜の姿しか知りません。ここ静岡県の東部でも一番?の大きな街だったが、ここ最近の大型商業施設の進出により、すっかり錆びれてしまった感があります。

そうですね、今や買い物すると言えば、車で行くのが当たり前で、当然、駐車場の整備された所となります。古い町並みでは、それはかないません。ですが、夜のお酒を飲む所や、ちょっと洒落た喫茶店やレストラン等の食べ物屋さんは、あるようです。

本日は、その洒落たお店にて、昼食会がアリました。お店と言うのは、外観ではわからず、中に入って、初めて雰囲気がわかるもの、このお店もそんな感じでした。
沼津も昔の買い物する街から、くつろぐ街へ変わろうとしているのかも知れません。

見慣れない昼間の沼津の街並みを歩いて、そう思った昼食会となりました。

レイアウト更新 動的ビュー

夜明けの富士山
春らしく、良い気持ちです。

レイアウトをテンプレートを使って変更して見ました。

以前も一度行ったのですが、ブラウザ?などの影響で見れない人がいらっしゃいましたので中止しましたが、少なくとインターネットエクスプロラー(IE)では見れるようなので、再実施)

とは、言うものの
ちょっと重い(レスポンスが悪い)かも知れませんが、しばらく、これで見て頂きたく。

(レイアウトが変わるのは、PC版のみ、携帯やスマホの方は、背景が変わるくらいだと思います。)

不具合、問題などありましたら連絡をお願いします。

2012年5月25日金曜日

スマホの機能って何?(商品の機能)

Simpleな花たち
やっぱ単純な程、その良さが引き立ちます。
商品には必ず、その商品の役割、機能があります。
例えば
--------------
腕時計>  
もちろん時計なので、時刻を教えてくれるのが機能。時間がわからなければ時計とは言えません。それに「腕」が付く事で、腕にはめられる(持ち運べる)と言う付加機能がつきます。

ラジオ
「電波を利用して放送局から送る報道・音楽などの音声放送。また、その受信装置。広くは、無線をさす。」そう、昔なら画期的な存在。構造も至って簡単なので、非常時には欠かせない存在。
受信して、音声で聞ける事  これが機能

電話
 音声を電気信号に変えて伝え、再び音声に戻して相互に通話する装置。また、それを使って話をすること。これに「携帯」が付くと、「音声が電気信号に変わって、それが電波になって話せる電話。携帯なので、持ち運びができるようにコンパクトになった物。」となる。
電気信号を音声にしたり、戻したりする事で、通話ができる事、これが、機能。

PC(Personal Computer)
一般的に、個人使用が想定された比較的簡易・廉価な小型コンピュータの総称である。これはコンピューターなので、機能って言っても様々ですが、私なり解釈すると、、計算などの指示をすると、演算して結果を出せる事が、機能。まあ、何でもかんでも数値に置き換えて、演算して結果を出す事のできるもの。最近では、インターネットとして通信が可能な事も、機能の一つかと。
-------------
そう商品には必ず「機能」ってものが存在し、「機能する事で初めて商品と言える」もんです。
普通、商品の機能と言えば、一昔は、一つの主機能があって、加えてサブ的な機能(付加機能)がある程度でした。

でも、最近は、何が主機能なのかわからなくなってきています。
そう一つの商品が、色んな主機能を持つもんだから、「機能って何?」て聞かれても、答えに困る商品が多いですよねぇ~。

代表的なのが、「スマートフォン」
「こいつの機能って何?」って聞かれたら何て答えますか?そう、先き述べた機能がみんな備わっているんですよ。だから、「はい、***が機能です」って一言では言えないんですよ。
だから、答えは、「スマートフォンはスマートフォン」です。今や、上記で上げた機能が全て備わっている事が常識で、機能て言えば、上記が全て機能なんです。代表して
機能=「スマートフォン」と成るわけです。

まあ、目的によって使う機能が代わるわけですので、人によっては全く使わない機能もあるわけで、、ある意味ムダの塊みたいなもんです。エコではありません。

「SIMPLE IS BEST」
複数の機能を持って、それぞれの機能が最高レベルであったとしても、単一機能の商品の方が単純で使いやすい、、と思うのは私だけでしょうかね~。

かく言う私もスマートフォンは持っているのですが、、、、、。
複雑な世の中になりました。

では、また。

2012年5月24日木曜日

情報に疲れる?

2012.05.23 久々によく晴れた朝でした。
「春の富士山」  この季節は珍しい光景です。
最近、仕事が忙しく、ブログの更新もままらない日々となっています。

そうなってくると、今まで入ってきていた「情報」も入らなくなって来た。時間が無いって言うのは言い訳になるが、ある部分が忙しくなると、「情報」を取りに行く時間がホント無いのだ。

この「情報」って、今の時代、取りに行けばいくらでも手に入る。新聞、テレビ、ラジオから始まって、雑誌、ネットの世界に入れば、このようなブログを始め、メールマガジン、リーダーからTWITTER,FACEBOOKまで、、、と、この事は便利なのか、或いは、疲れさせる要因なのか?
情報って無ければ無いで、それはそれでのんびりできるのでは?って思うようになってきた。

仕事であれ、プライベートであれ、その筋の「情報は知っていて損は無い」これは、私には基本的にあるようだ。しかしながら、これらの「情報」を集め過ぎると、結局、疲れてしまって逆に邪魔になってくる。ネット世界はどんどん便利になって来ていて、一度自分好みに登録をしておくと、登録に従って、勝手に情報が集まってくる。これを、手当たり次第に行なっていると、最後には、読まなくなってきてしまうのだ。情報を取りに行ったはずが、何時の間にか情報の垂れ流し状態に、、、。
本当にほしい情報だけに絞って、じっくり構えて集めるようにしないと、逆に情報が入って来なくなる(情報が入っても、見過ごしてしまう)事態に。本末転倒である。

そもそも情報は、次のステップに使うもので、余りに集めすぎると、集める事が目的になって、情報を使って次につなげる時間さえも無くなってきてしまいますね。

ネット中毒(私も含め)の皆様、、そうならないように、インプットする情報は読みきれる程度に絞って有効活用しましょうね!

そうそう、「情報」の質も色々ありますので、そこも注意と。

では、、

2012年5月20日日曜日

霞みがちですが、、、、「富士山」


昨日は良い天気だったが、今日は曇気味。プラス、カラって言うよりも湿気が多い感じ。でも、午前中は良く見えている富士山。
と言う事で、「富士山」を並べてみました。いずれも、御殿場のあちらこちらから。


 

晴れてすっきりの富士山も良いですが、霞んでいる富士山も春らしくいいもんです。雪が見えるのも今の内、もうすぐに、雪は無くなってきます。おっとその前に梅雨がありました。
今のうちに、富士山を見ておきましょう。
長尾峠から、芦ノ湖
しかし、ここはゴルフ場が風景の一部になっているなぁ、



2012年5月17日木曜日

ほぼ制覇しました、新東名、静岡県


4・14に開通した新東名。噂では、走りやすい、SAが非常に混んでいるなどなど、ちまたを騒がしておりましたが、5・16に仕事で走る機会ができました。
ルートは、
<往路>裾野IC(東名)~清水JCT(新東名)~三ヶ日JCT(新東名)
      ~長久手(名古屋の東)IC(東名)

<復路>長久手IC(名古屋の東)~~三ヶ日JCT(新東名)~沼津長泉IC(新東名)

片道240KM程度。
ほぼ静岡県下の新東名を全て制覇した事になります。

さすが新しい道路、道は真っ直ぐ、車線はほぼ3車線、それも1車線の幅を広い、道が新しいのかそういう構造なのか静かに車が走る、トンネルも明るい、運転していても疲れ無かった。一旦、この高速道路を走ったら、もう普通の東名は走れないだろうなぁと思ったのが率直な感想でした。
こんなゆったりとして走れるのみ、ドライバーの皆様はそんなにスピードを出さないんですね。制限速度100KM/hを少し超えたくらいで、ゆっくり流しておりました。良いことです、。

ただ欠点はあります。
一つ、
景色は悪いのです。、トンネルばかり、山の中。まあ、目的地までまっすぐに向かう人はいいとしても、観光で景色を楽しみたい人には向かない道ですね。まあ、景色がいいかなぁと思った所は清水から富士に抜ける上り車線で、富士山が真正面に見える事、そして富士から沼津に抜ける道は、駿河湾が望める事くらいでしょうか?後は、トンネルと山の中です。故に、景色にもポイントが無く、正直、どこを走ってしるか位置がつかめません。
*多分、まだナビもほとんど対応していないと思うし。

2つめ
往路は清水JCTから入ったのですが、このJCTに限らず、各JCTの曲がりがきついのと、下手すると360度くらい旋回する気分の多いJCTが多いこと。そして、清水JCTに限ってか、かなり高い高架で、道を外すと、谷底へまっしぐらってJCTでした。(そんな事は無いんでしょうが、、、)
静岡SAでは、出る時は逆方向へ向かって行き、そしてU-ターンするような感じで本線合流です。
さすがにちょっと道を間違えてしまったんでは無いかと思うくらいです。
沼津長泉IC出口では、伊豆中央道とくっついているので、JCT並の道に加えて、IC出てからも分岐が多い事多いこと、そして、地元である私でさえも、看板に惑わされました。案内に、沼津行き?三島行き?と分岐があるのに、「え!沼津?」、、「あれ、三島って何処にでるの?」てな感じでした。
まあ、一度通れば覚えるのですが、最初はかなり戸惑う事間違いなし。

何かから何まで新鮮な道路な事は間違いはありませんので、東名、新東名どちらでも良い場合は、是非、新東名を経験下さいませ。

PS
ちょと疑問に思った事。
東名の清水JCTから新東名に入る場合、東京方面にも行けるし、名古屋方面にも行ける。
同じように三ヶ日JCTでも、東京方面にも行けるし、名古屋方面にも行ける。
と言う事は、東名の富士ICからインして、清水JCTを経由し、新東名を名古屋方面へ、そして三ヶ日JCTにて、今度は東名の東京方面へ進むと富士ICに戻ってくる事が可能と思われる。
この場合の料金はどうなるんでしょうかねぇ。知っている方をいましたら、教えて下さい。


2012年5月12日土曜日

行って見ました「米軍キャンプ富士」

多分、小型の飛行機が降りられる滑走路と
思われる道を通って会場へ
昨日、職場の仲間が「明日、キャンプ富士の祭りがあるんだ。あそこのピザは旨い!!」。と言っているのを、聞き耳を立てて聞いておりました。
そして、本日、早々に犬に散歩を終え、行ってまいりました。初めてです。
この先のテントでボディチェックから持ち物検査
どこかのチェックとは違い、一人一人チェックを
かなり厳重に!
天気予報はまずまずだったはずが、曇りの天気、風は冷たく来ている人は皆、口を揃えて「寒い!!」と言っておりました。しかし、米軍基地の中って広~いんですね。何でも、毎年、渋滞するので、今回はメイン道路では無く、東側道路から乗り入れ。10時頃前に到着したのですが、既に車の行列が出来ておりました。イベントは11時からですが、かなり人気の高いイベントなんですね。ファミリーが圧倒的に多く、中にはAmmyオタクのような人も、、、、皆様、ご苦労様です。
やっぱ米軍の基地らしく、ちょっとした輸送ヘリコプターが3機(1機米軍で、残り2機が自衛隊)が展示してありました。そして、小銃を持った兵隊さんが、あちらこちらで立っており、警備をしておりました。ここは、治外法権で銃が普通に持てるのですね。イベントがある広場に入るにも、セキュリティチェックがかなり念入りチェックされた後、やっと入れました。
ピザを製作中
そして、目的のピザの販売ブース?へ、、、。ここも人気なんですね、行列が、、、。まあ、せっかく来たので、ピザはともかく、ホットドッグでもと思い、¥300で買ってはみましたが、決しておいしいとも言えず、、、、、、。
イベント広場では、色々催し物があるようですが、そこで目を引いたのは、沼津ダンススクールの物。小さい年長さん~高校生までの各グループが、ダンスを披露しておりました。見事なモンです。
これにはちょっと感動しました。これには、米軍のArmy服を着た軍人さんにもうけていたようです。

そうそう、軍人さんでも女性の人にはついつい目が行ってしまいますね。結構、いましたよ!Army服の女性軍人さんが。

イベントは、午後からも面白いのがありそうですが、その他は特に変わった物もなさそうなので、早々に会場を後にしました。
しかし、帰り道の混みようは凄かったですね、。基地から国道246号まで、つながっていました。
それほど苦労して来るようなイベントでも無い様な気もしますが、、、。

米軍基地へ入れる機会は少ないので、まずまず、来れた事に感謝です。
(近隣に基地がある方は、結構、入れる事あるのかな・?)


2012年5月8日火曜日

カレーライス 安定した力を発揮する献立

ボリューム満点 カツカレー
バランスを考えて 野菜カレー
先日の日曜日のお昼御飯として、食した献立は「カツカレー」です。
このカレーって、ハズレが無いですよね~。もっとも無難って言うか、安定した味で、大抵どこのメニューでも、予想した味とそう外れる事は無い。

子供、大人も好きで、トピングも簡単にできてしまう、甘い、辛いも好みで選べるし、食も進む。
具によっては、栄養価も高い?レストラン等では、待つこと無く、食べられる可能性が高い。
安くて、お腹がいっぱいになる。

まあ、いい事づくめです。

考えてみれば、レトルト食品が始まったのもカレーが最初では無かったか?、、、、御飯さえあれば、美味しいカレーは手軽に食べられる。

お酒を飲んだ後の定番は「ラーメン」だが、私はたまに「カレー」が食べたくなる時がある。
皆さんはそんな時はありませんか?

ただし、私の経験から、飲んだ勢いで「カレー」を食べるのは、ちょっと腹にもたれる事も覚悟しておいたほうがよさそうです。

改めて、見なおした「カレー」の話題した。

2012年5月6日日曜日

春の嵐、、何回目? 今日の天気

嵐の後
雲の隙間からの太陽の光と富士山
本日の天気予報は、

「午前中晴れ、午後になってから所によっては、突然荒れた天気になるかもしれないので、ご注意ください。」

と言っていたのを思い出しました。確かにその通りに午前中はまずまずの天気でした。洗濯モノも一応外に出しておきましたが、念の為、雨が降っても良いように、少しだけちょっと内側(雨のかからない程度)に入れておき、沼津、三島へ買い物へ、、、。

さて、買い物も終わり、ちょっと途中の裾野の100円ショップにて、買い物中、、、何やら外から風の音が聞こえてきておりました。でも、お客さんも特に慌てた様子も無く、いつもの店内の風景。買い物も終わり、外へ出た時は、雨は降っておりませんでしたが、かなりの風が吹いておりました。

そして車に乗り込んだ途端、強風に加えて、雨が、、、。それもものすごい風とあわせて、雷も加わって、この世の終わりかと言う雰囲気で、一転した嵐に。

天気ってこんなに極端に代わるもんなんですね。台風でもこんなに吹かないようなぁ~と思いつつ車の運転をしておりました。同乗していた、家内と娘も真剣な表情に。そうですよね、車も吹き飛ばすかの勢いで吹いておりましたので。

でも、そんな風も10分も続いたでしょうか?嘘のように晴れて行き、日差しが戻っていきました。こんな天気もあるんですね。

家内、曰く、「まるで白雪姫に出てくる老婆の魔女が呼んだ、嵐のよう!!」
あっと言う間に悪くなって、あっという間に晴れてくる。

そんな午後の天気でした。
後でNEWSによると関東北部では竜巻による被害もかなり出たとか、、
最近の異常とも言える天候には、付いていけません。

*洗濯物は、ちょっとだけ内側では、何も役に立たず。ずぶ濡れになったのは言うまでもありません。

2012年5月5日土曜日

南伊豆と11,111.1km

本日、一番と思われる写真
沼津市戸田湾から
このスポットじゃ初めて撮りました。
ちょうど港が開けた真ん中に富士山が位置します。
絶景ですな~
今日、5月5日連日の雨から開放され、GWにふさわしい絶好の天気となりました。やっぱり連休は晴れてくれないと困ります。連休とは言え、何かと用事が重なり思うように動けなかったですが、珍しい事に5月5日は、特に用事無しの日となりました。すかさず、どこかへ行かねばと思いたちました。まあ、珍しい所でも無いのですが、お決まりの伊豆地方って所で。

目指すは下田。何度か行った事はあるのですが、立ち寄った事の無い場所を目指して。
連休と言う事で、混んでいることを覚悟していたのですが、そんな心配する程ことも無かった。伊豆に訪れる観光客も減っているんでしょうか?

途中、お決まりの、浄蓮の滝の近くの「道の駅」にて、ちょっと休憩、、。バイク軍団がいますねやはり、、それはそうとい、夏日の今日、そんな日ににお決まりの「わさびソフト」を食べない訳には、いかず、思わず食べてしまいました。
とにかく、下田を目指してひたすら南下します。普通はとおり過ぎてしまう旧天城峠のトンネル、今日は覗いてみようと、立ち寄って見ました。


これがまた砂利道なんですね。何せインチ系のちいいさい原付スクーターでありますので、跳ねるは跳ねるはで、やっとこさ旧天城トンネルに到着。オフロードのバイクならいざしらず、他にもハーレーみたいなバイクも果敢に訪れていました。皆様、大変でしょうね。でも、新緑の中の林道コース。春らしく、気持ちの良い道でした。ところが、家内に言わせると、このトンネルは有名な「心霊スポット」と言う事らしいです。言われる前までは、そんな事は思いませんでしたが、言われると、そうですね、いかにも、、、、です。昔はさぞかし大変な場所らしく、心霊、、、、、と言われれればそんな雰囲気一杯です。でも、結構、見に来られる方も多く、貸切タクシーも何台か見かけました。
そんなトンネルを後にし、目的地の下田へ、、、。が、下田ではさして見るものも無く、そのまま南伊豆を目指して進みます。

以前かから気になっていた場所「妻良」、この地名は何時も忘れてしまいます、そう「メラ」て読みます。何故か、この妻良て惹かれる地形なんですよね。ちょっと興味深いか形だと思います。

防波堤が港を包み込んでいるんですよね、。小さな港町です。妻良を過ぎ、いざ松崎へ、、、途中に何時もよらない伊浜へ、伊浜から見る波勝崎(猿の王国?)もこれもまた、また、何ともいえない雄大な感じがします。

波勝崎は、ここ南伊豆を通る時に必ず目にはするのですが、伊浜の港越しに見るのは初めて?のような気がします。実は、何時も通り過ぎて、お猿さんには会っていないんですよね~。(今回もしかりです。)

この頃から風が強くなってきて、白波も立ってきました。早々帰路につこうと思いつつ、何やら棚田の看板が、、、、。何度かこの道は通っているのですが、棚田?には立ち寄った事なく、思わず山手側へ曲がって行きました。

棚田て、田舎の風景ですよね~。私の実家も棚田っていうかどうかはわかりませんが、似たような田んぼはありました。懐かしいです。ここは、昔ながら風情を、観光の為に残してあるようです。ちょっと車では、入れそうに無い、田舎道です。(バイクの特権です)いいもんです。

井田と富士山
何度見てもいいもんですね。

大瀬と富士山
そして、おなじみの井田と大瀬の海と富士山の絶景を見ながら、帰路につきました。
全般的に、くっきりとは行きませんが、至る所で富士の見える1日となりました。5月の連休は、日替わりの天候で、曇または雨の多い天気の中、本日は絶好に休みとなりました。
満足です。

PS
またまたやってしまいました。愛車の走行TRIP-METERのゾロ目。運良く、以前(9,999.9km)に続き
今回、11,111.1km達成です。(ほんとどうでもいい事なんですが、何かこだわってしまいます。)
達成
11,111.1KM
5月5日  夕暮れ富士山も綺麗でした。では、、、






2012年5月3日木曜日

田舎と竹の子


さて、久々の帰省した時の実家での話になります。

さて実家と言えば決して都会とは言えない山口県になります。山口と言えば、そう明治維新の立役者が揃っている県でございます。その歴史的背景から、政治家が多い=野心家が多い?
故に、道路が整備されている。ほんと人に住んでいないような所まで、道路が整備されています。そんな道路の象徴が、この黄色のガードレールです。
象徴である黄色ガードレール
ほんとにガードレールが黄色なんですよ。全てのガードレールが、、、。みかん色っていうんでしょうかねー。これが、山口県の特徴なんです、。

まあ、それはさておき、田舎って、時間が止まるんですよね。それは、何故かって考えてみました。そもそも仕事では無い時間なので、気持ち的にゆったりしているのもあるんですが、まず人気(ひとけ)が無い、そして車の音がしない、そう時間が止まったようです。
聞こえてくるのは、鳥の声や、川の流れる音、カエルも鳴いていました。(実家が山ん中ってのもあるんですが)。ほんと静かです。
ニョキニョキと、、どんな所にも生えてきます。
竹って強いんですよね、、。
そんな山里にある風景として、あったのが、この竹の子です。今年は、寒かったせいか育ちが遅れ5月になってもぬくぬく育っているんです。(例年、5月の連休前には、竹の子シーズンは終了)
竹の子は食べるには美味しいですが、余り沢山あっても食べきれるものは無く、また、放置しておくと畑が竹藪にもなってしまうので、小さいうちの竹の子の時に折ってしまうのです。ちょっともったい無い気もしますが、そんなのが当たり前なのが田舎なんです。

そんな事を思いながら、実家の食卓に並んでいる竹の子の料理を酒の肴にしながら、飲んでいる日々でございました。
田舎っていいもんですね~。これぞ、SLOWLIFEです。


2012年5月2日水曜日

久々、、九州 博多

福岡タワー
早めのGW休みを頂き、帰省(山口県)していたんもんですから、久々の更新となります。

私は、学生時代博多に住んでいた事があります。卒業して以来、訪れた事は無かったのですが、今回、甥の結婚式を博多で行うと言う事で、博多に行きました。30年ぶりくらいです。

久しぶりですね。まあ、街なかをゆっくり見ている時間が無かったのですが、やはりどことなく無く九州を感じました。そもそも新幹線で行ったのですが、「さくら」、「みずほ」と言った聞きなれない新幹線。
ああ、そうか、九州新幹線ができたものだから、今までブルートレインの代わりに新幹線にその名前をつけたんだ、、、と思いつつ博多駅へ。ゆっくりする時間も無く、そのまま式場へ、、、。

私が住んでいた頃は、地下鉄も無く、都市高速も無く、当然、ドームもタワーもない時代ですが、式場は、そのドームや、福岡タワーのすぐ近くでありました。変わったもんですね~。こんな景色は想像できないくらい。
向こうに見えるのは、福岡ヤフードーム
博多は九州の玄関口って言われますが、そう言われてみれば、九州から、逆に東から人が集まってきている感じですが、新幹線が鹿児島まで開通した事によって、博多のポジションも変わってくるでしょう。
ここはどこだ?、、、
ほんとに博多か?周りは玄界灘なんです。
式場がこれまたリゾートって場所で、海あり、浜ありでとて九州って感じでは無かったです。まるで南国の海岸にいるよう。(そう、湘南のリゾートのような感も、、、)。
もう少し時間があれば、昔の博多を感じる事もできたんでしょうが、それはまた次回の楽しみにって事で。