このブログを検索

2012年6月9日土曜日

わらじ祭り 復活、、、 御殿場


田植えも終わり、準備万端ってとこでしょうか、
梅雨を経て夏がやってきます

今日、配布されてきた御殿場広報を読んでいましたら、「わらじ祭り」復活!って記事が書いておりました。御殿場に移り住んで間もない私には、聞いたことの無い祭りです。
記事によると、昭和46年~平成11年まで行われていたそうですが、主催していた青年団の活動もままならず、中断していたとのこと。

以下、<御殿場広報より抜粋> pdfファイルになります。
----------------------------
なぜ御殿場でわらじ祭りが行われていたのでしょうか。「御殿場青年団史」には、次のようなことが記されています(以下抜粋)。
※  ※  ※
昔は「わらじ」が庶民の履物でした。旅をするには、わらじが二里に一足必要とされ、東海道の難所箱根八里を越えるには三島宿・小田原宿でわらじを四、五足買わなければなりませんでした。それにより、宿場でわらじを売って暮らしを立てている商人が大勢いました。 
そのわらじを作るのが富士山さん麓ろくみくりや地方の百姓であり、主に女性の仕事で、貴重な収入源となっていました。 わらじを作ることのできない娘は、嫁のもらい手が無いと言われるほどでした。 
天保4年(1833年)から続いた冷夏により、北駿地方は大凶作となりました。この時に二宮尊徳が実践奨励したのが、農村復興のためのわら細工やわらじ作りでした。 当時、わらじ作りに熱心に取り組んだのは12の地区です。 尊徳は精農者表彰制度を作り、嫁入り前の女性の中から地区ごとに一番優秀な者を選びました。選ばれた12人の娘は、東山観音さんで縁結びに因ち なんで男女一対のわらじを作り、富士山へ奉納し五穀豊ほうじょう穣・縁結びを祈願しました。 
その年の12人の娘は、良縁を得て、全員お嫁さんになったといわれます。 このいわれを、富士山開山の行事として再現し、登山者の安全祈願、縁結びを祈念して、わらじ祭りが行われるようになりました。
-------------------------------
***御殿場広報は御殿場市HPに記載されていますので、是非ご覧ください。

なるほどねぇ~。箱根八里を超えるに「わらじ」が必需品で、収入源にもなった。それを作っていたのが女性が中心とは、、、。
何か、この地方の特徴を聞いた気がします。おまけに、良縁を得ることのできるとは、、、です。

地方地方には、それぞれこのような色んな云われがあるお祭りがあるんでしょうね。時代が変わっても続けられる事を願っています。

では、、

2012年6月6日水曜日

ブログのレイアウトも天気もままならぬ日々


どうもこのBloggerの動的ビューのレイアウトの調子が良くない。また、多分ですがブラウザの関係で完全には見て頂けない方も行っラシャルご様子。

という事で、レイアウトを元のパターンに戻し、Simpleなデザイン?に変更しました。

レイアウトには、このBloggerのテンプレートを使用しているのですが、あれもこれもしっくりこないため、毎度ながら苦労します。(選ぶのに苦労する)

ちょっと見づらいレイアウトになったかも知れませんが、ご容赦ください。


今日は、台風の接近で、天気が悪いと思いきや、午後には晴れ間が見えておりました。ここ最近の天気は天気予報もなかなか苦労している様子。そんな予報の中、毎朝、洗濯物を中にするか外にするか、悩むのですが、今日は外に出して正解でした。
こんな正解した日は、やったぞ、、、と言う気分になります。

これから梅雨に入ると、余計に予報も役に立たなくなってくるんでしょうね!


ブログのレイアウトも天気もままならぬ日々は、もうしばらく続きそうです。

では、

2012年6月5日火曜日

3分間スピーチ

本日18:30頃の富士山(雲の隙間から)
今日は、1日曇でしたが、見えなそうで見えていた富士山。
そんな日もあるのです。

皆様は、スピーチって得意でしょうか?
余り得意と自分から言う人は少ないかと思いますが、スピーチって難しいですよね。

ビジネスの世界では、スピーチとはちょっと意味合いが違いますが、商品をアピールするプレゼンって言うのがありますよね。これもスピーチ半分、見せる資料が半分って所で、スピーチの旨さで成功か失敗が決まってきます。だから、話がうまいに越した事は無いのです。

相手に興味を持たせる、引き寄せる為には、理屈一辺倒では、聞く方も疲れます。また、話しているウチに自慢話になるような話も、うんざりします。だからと言って、原稿を棒読みでは、話している人の熱意が伝わらず、これもNG。やっぱ自分の言葉で話さねば、スピーチの意味は半減します。

だからその辺りの加減が難しいのです。私が思うに、そういう場数を踏めば、度胸も付きますし、ある程度までは上達はするのですが、ホントに旨いって境地に達するには、才能(センス)が必要だと思うのです。センスの無い人は、なかなか引き寄せるスピーチはできない。だから難しいんです。

私の会社では、毎週、1日40~50人の社員を前に、当番制で朝礼当番が回ってきます。いわゆる3分間スピーチですね。場数って面ではある程度踏んでいると思う私でも、センスの無さは自覚しており、この朝礼当番は苦手です。仕事の話をすれば、永遠と話せる(続く)のですが、それも芸が無いと思いつつ、話のネタが見つけられない。

まだまだ、未熟ですね。

では!

PS:同じく日没前の愛鷹連峰です。山に掛かる雲が何とも言えない雰囲気を出しておりました。




2012年6月3日日曜日

マクロモード撮影


マクロモードって言っても、十年近く前の型の古いデジタルカメラで、大層な物でもないんですが、クローズアップで写真を取ると、別世界に見えるから不思議で、面白いですよね。

このカメラは、オートフォカスしか使えないので、ピントが中々会いません。その上、液晶画面も小さくうまく撮れたかどうかも非常にわかいずらい。それでも、PCに移して写真を見ると、それなりに見えるから良しと。

やはりクローズアップで取る被写体は、植物か、あまり動かない昆虫に限られるのかな?昆虫は未だ撮った事ないので、今度、トライしてみようっと。





やっぱり開花が遅い、、、寒い御殿場

ピエール ドゥ ロンサール
かなり大きかったのだが、暴風にやられ
今年は一から出直しとなりました。
皆様のお便りの中には、既にバラが見頃になったとかの便りが多くあります。
でも、ここ御殿場は、まだまだのようです。やっぱ寒いせいでしょうか?
それとも、我が家の一帯が、寒いのか、、、

何はともあれ、蕾の花をあれこれ。
いずれもバラのはずなんだが、名称不明。やっとこさここまで来ました。
この調子では、開花は、6月の中旬から下旬ですね、。

その他、June-Berryの実も大きくなってきました。

そして、先週植えました、ゴーヤー(にがうり)達も、、
ちょっと気になるのが、3株中、つる(ヒゲ)が見えるのは1株だけ、後は葉っぱは元気だけど、つるらしき物がまだ、見えず。まさか、このまま伸びずに終わってしまう事にはならないよなぁ。
即席の畑なので、液体肥料なんぞ何回かやっては見たが、大丈夫だろうか。

*数年前から使わずにあった液体肥料なんです。
  表書きにはバラ専用と書いてあるが、まあ、野菜類も同じだろうと言う事で。

一度、植えてしまえば後は、育って行くの見る事ができるんで、案外、楽しいもんです。



3種類あるんだが、こうやって見るとみんな同じに見える。(実際、大して変わらなっからたりして)

今日は、午後から、下界(沼津方面)へ出かけます。(午前中ののんびりとした時間の合間にて)
では、、

2012年6月2日土曜日

6月はじめの行事

June Berry

6月になって、いよいよ梅雨に入る気配が漂っております。富士山もまともに見える日が少なくなってきました。
それとともに、仕事もしかり、家族の行事も重なって、なかなか皆ゆっくり過ごす時間が無くなっております。(文化祭、演奏会、結婚式、送別会など、何かと、、、)

まあ、こう忙しいと、中々のんびりと野菜、花を植えている時間も無いのですが、庭にあるジューンベリー達が、和ましてくれています。(先日は、ゴーヤを植えましたが、、、
これら以外に、エゴノキもあるのですが、昨年からの暴風雨で、倒れてしまいかなり強めの伐採をしましたので、今年は花も咲きそうにありません。Blue-Berryもあるのですが、これは手入れをしておらず期待できません。

これは鑑賞もロクにできませんね。時間を作って、庭を充実させなければ、、、と。
今から、何か植えるもの無いかなぁ~。

では、、
見えるか見えないかの富士山