このブログを検索

2012年9月29日土曜日

いろんな顔を持つ、「大分県佐伯市」

のんびりした駅です。
電車が来ない時間は、ほとんどホームに人はいません。
ちょいと仕事で遠く大分県佐伯市に行く機会がありました。

さすがに九州、それも大分県に行く事はほとんど無い。幼少の頃別府に行った事はあるらしいが記憶も無い状態。さて、経路は、新幹線で小倉(北九州市)まで行き、日豊本線にて特急「ソニック」にて大分市まで。そこから在来線にて佐伯市まで。
所要時間:5時間(~小倉)+2時間(~大分)+1時間(~佐伯)=8時間 の移動である。

飛行機での移動もあるのですが、大分空港も余り便がよくなさそうで、まあ、電車と言う事で。(実は飛行機は余り好きでは無い)

↑写真は、帰り(9・28に撮影)した佐伯駅。私の田舎を思い出させてくれるローカル駅でした。そもそも日豊本線は、単線(複線の箇所があるような?)路線で、人もそんな利用は無い路線です。九州は博多~鹿児島までの鹿児島本線が主な路線で、西側を走る路線は、のんびりしたものです。
そう、山陽本線と山陰本線みたいな感じかなぁ。このようなのんびりした路線は嫌いではありません
。そのローカル線は走る特急電車もまた、いい雰囲気でした。新幹線は早いこと早いが景色を楽しむ事はできませんが、特急電車は、「旅している」で感じさせてくれます。
帰りに利用した特急「にちりん」車内、何か飛行機の中にいる様な雰囲気
特急「ソニック」の車内(音速の意味?)
在来線でこのスピード、「大丈夫か」と思うほど、確かに早かった。
翌朝は、佐伯市内から少し入った山間に移動。佐伯市って、聞いた所、先の市町村合併で九州一の広さを持つ事になった市の事。街中は大きい市には感じられませんが、人口は8万人くらいの市といいますか、人は多い。(大分県の一番南の市、宮崎県との県境と言っていい)

ここの地域は、ほとんど海面と同じ高さで、かなりの内陸までずーっとそうなんです。海から10KMくらい入った所は、周りは山に囲まれておりますが、海抜は1~3mくらい。だから津波が来たらかなり内陸まで来てしまうそうです。おまけに、川底が高く、氾濫すると水がなだれ込んで来る危険もあるとか、、、。そんな特徴のある地域です。
山間の水田
今から稲刈りの最盛期も迎えようとしております。
(静岡より早く刈り取りしそうだが、案外、稲刈りは遅い。)
向こう側に川があります。この川のお陰で、この水田があるのかなぁ

地域の方々とは少ししかお話できませんでしたが、気さくで話しやすく、人柄も良い人ばかりでした。そんな地形のおかげかも知れません。なーんか相性が良いように感じます。
時間が無く、、佐伯市内を見学する事はできませんでしたが、昔は城下町で小高い山(城山)に城跡もあり、麓には城下町らい街並みあり、いい雰囲気でした。
吉四六(きっちょむ)さんの家?
日本昔ばなしによく登場するそうで、有名だそうです。
(私は余りしりませんでしたが)
佐伯市内からは、かなり離れた山奥(吉四六の里)にて
国木田独歩の一文
佐伯駅に掲げておられました。有名な小説家?だそうです。
その城山の麓にきゅう坂本邸後に資料館があるとの事
佐伯駅前にある橋(海運橋)から海方面を望む
何でも昔は海軍航空隊基地があり、橋を渡ると海軍基地があった事から、
「海軍橋」と呼ばれていたそうな。
昔は造船業も盛んに行われていたそうだが、今は無い
色んな顔を持ってますね。田舎の田園、昔話の里、由緒ある城下町(毛利家)、小説家も好きだった城跡の城山、そして、海軍基地後。
どれもこれも、佐伯一帯の特徴を持つ顔なんでしょう。佐伯を含む海岸線もリアス式みたいな海岸線もあるようで、魚も旨いそうです。

いやーまた行きたくなりました。(ちょっと遠く過ぎて行けそうにありませんが、、)
九州に行く機会があれば、鹿児島、長崎、熊本が有名ですが、東海岸線の大分県佐伯市以南も
面白そうですよ。

是非!!
水田のあぜ道に咲いていた彼岸花
PS
そうそう「佐伯」てどう読みますか? 
さえき?
さいき?

「さえき」は間違いで、今は「さいき」が正解?のようです。

2012年9月23日日曜日

秋の訪れ

ハロウィンのイベント
10月末のはずだが、あちらこちらで題材に。

昨日は何とか天気がもったが、今日は完全な雨。それも寒い!。そろそろ秋物から冬物の服の用意が必要な時期になりました。

そんな季節の風景を少し。
ここら辺りでは、稲刈も終わり、コンバインで行うものだから天日干しも無く
田んぼは、その足跡が残っております。
刈り取った後には、新し芽が吹き出しておりますが、これも秋の風景かと。
秋の花「コスモス」
コスモスと言えばピンクが似合うが白もなかなか


散策していると花々も、このように、、、秋は赤系の色が多いような気がします。冬に備えて赤くなるのでしょうか?。今日が雨で無ければ他にもたくさん見れたのにと思うと残念。

これから、秋本番です。秋を楽しみましょう。
秋を表す代名詞「ススキ」
では!



2012年9月16日日曜日

クラウドってどうなの?

9・15夕暮れの富士山

ここ数年?「クラウド」て言葉を良く耳にします。

「クラウド」普通はコンピューターの世界でよく使われ、実際にそこに無くても、ネットで繋がっていれば、場所を選ばす、あたかも自分のPCにあるように使わ事のできるようにした技術?を言う。
まあ、早い話が、PCはつながる機能だけあれば、情報や情報加工するソフトはネットで繋がっているどこかにあるって事。だから、情報を保存しておくハードデイスク、情報を加工するソフトウェアーは自分PCには必要無いって事。もっと言えば、ネットにつながるPC機器さえあれば、場所を問わずどこでもその情報が使えるって事が利点。会社にとっては、自分で管理する必要な無いのでコストダウンになるって事らしいが、、、、

最近、国境がなくなって、どんどん海外へ行きますよね。でも日本にいなくても、ネットさえ繋がっていれば、日本にいるのと同じ間隔で、ネットが使えるんですよ。
で、思う事は、今、中国や韓国と領土問題で、もめておりますが情報の世界では、国境が無く、国と国が争う事はなくなってくるんでしょう。一部の国では情報統制を強いているようですが、それも限界があるように思います。いずれ、抑えられなくなるでしょう。そうなると、お互いの国で知られては行けない情報が、どんどん海外へ流出して、逆に入ってきて、最後にはみんなOPENになってくる。

今、そうならないように法律などの整備を進めておりますが、後追いになっていたり、情報の流れについていけていなかったりしています。

このようなクラウド技術が、紛争を大きくするのか、逆に少なくするのかわかりませんが、平和に役立つ技術であってほしいもんです。

PS:身近なもので言えば、メールもブログもSNSもみんなクラウドなのかな?、、


2012年9月15日土曜日

勝沼 ぶどうとワインの里  + つるし雲

ちょっと面白いシュチエーション
(注意)これは御殿場です

本日は富士山の「笠雲+つるし雲」の朝から始まりました。ちょっと変わった雲で、皆さん、つぶやいていらっしゃったようで。天気は上々。運動会日和な1日です。
(勝沼) 葡萄が一杯。
今が旬!!

さて、そんな中、私は、勝沼へ行って見たくなりまして、09:00頃出かけました。
勝沼と言えば、葡萄、そしてその葡萄を使って作ったワイン。今まで勝沼に何度か行った事あるのですが、いつも行くのは、「ぶどうの丘」。でも今日の目的地は、そこではなく、そこの丘から見える中央線のぽつんとある駅「勝沼ぶどう卿駅」。すごい名前ですよね。

その葡萄を思い浮かべながら、一路 勝沼へ。
コースは山中湖~河口湖~御坂~勝沼  全行程150km

目的地の「勝沼ぶどう卿駅」は、ぶどうの丘から山手側の中腹に見える駅なんです。いつもぶどうの丘に来る度に気にはなっていました。何故かといいますと、ぶどう園が立ち並ぶ中、それも山の中腹にポツンとあり、すごく良い絵になって見えていたんです。駅がそのぶどう園に溶け込んでいるっていうか、良い感じなんです。

てな事で到着。

この駅、昔は木造では無かったか?なーんかそんな記憶があったのだが、、、
まあ、それはさておき、この駅って昔は違う線路だった?ようで、
昔のホームの後が公園になったり、スイッチバック(急斜面もジグザグに登る為の方法)のあった場所には、機関車?(よくわからないが)あったり、そしてまた、大日影トンネルを利用した遊歩道
があったり。そして、駅に正面に「ぶどうの丘」 駅から1.2km
まあ、見所が一杯って感じです。
旧駅の昔のホームが公園に
ここから「ぶどうの丘」に行く事もできるらしい
よくわからい機関車
昔はよく見たが、もしかして今はこの機関車、無いの?
だから展示してある?
駅から電車はこんな感じで見上げる高さに走っております。
中央線はあまり見慣れないカラーの電車が走ってますね~
そして大日影トンネル 今は遊歩道になっている。
でも、来年3月までは通行禁止になってます。
現在、補修中のようです。(レンガ作りなので)
近くにあるぶどう園のおばさん曰く「 この先に、ワインカーヴがある。長さは1kmくらい
このトンネルの近くにあるぶどう園で、ぶどうをおみやげに購入。これがまた、大っきい葡萄で美味しかったんです。(しかし、少々高いのが、、、、2房、1kgで¥1400也)。
ぶどうの丘
360°パノラマの丘です。
地下にあるワイン蔵で試飲ができる?ので有名?
ちっちゃな駅ですが、昔からの云われが色々ありそうで、鉄道ファンには良いんでしょうね。そして周りは、ぶどう園一色、そののどかな雰囲気の中の「ぶどうの丘」。この雰囲気は他ではちょっと味わうことのできない風景です。好きだなぁ~この雰囲気。

ぶどうは、来月がピーク。もう一度、今シーズン行ければと。

PS:
書き忘れました。駅にそういえば可愛い子がいました。名前は「桃ちゃん」見た目そのまんまの名前です。




2012年9月13日木曜日

定量と定性 数値の重み


会社人間になると、何でも「数字で物を言え!」って言葉が氾濫する。

言葉で表現すると、個人の感性が入るので、聞く人によって判断が異なり、また内容がぼやけてしまい行動しにくい。だから会社は、誰もが客観的に判断できるように数字で提示する事で、判断できる。

確かにね。言葉ってものは人によって定義も違うし、その重みも受ける側によって変わる。
だから、どんなものでも数字置き換えると、全く違った感じになるのは事実。

大変、難しい、時間がかかる、、、、。結果、どうなる等々言葉では無く、数字で物を言うと
インパクトが違ってきます。

でもですね~。それは、利益追求の世界である会社での事。会社を離れて、友達と雑談や趣味の世界の話をしている時に数字で話をつなげていくのは、どうでしょうかね?。インパクトがあるのはわかりますが、さすがに疲れます。もっと気楽に、感覚的に動けないと行き詰まってきます。

ソーシャルメディアの世界でも、数字に置き換えていく傾向にありますが、あくまで参考程度に考え、数字に没頭してはいけません。本来の意味が薄れてきます。

数字はあくまで数字で、それだけになってしまっては、仕事でもプライベートでも良くないって事ですね。

とりとめない話で失礼しました。



2012年9月12日水曜日

稲穂の匂い、秋の匂い、、、初冠雪

昨年より12日早く、平年より18日早いとか、、、、

今朝、起きていつもの如く富士山を眺めに、外にでましたら、「あれ?白くないかい?、、あれは雪だよなぁ~」
そうです。初冠雪です。昨年より12日早く、平年より18日早いとか、、、、。さすが富士山。下界は残暑を引きずっていると言うのに、何時も先行しております。
富士山に雪が見え始めるとここら辺り(御殿場)は、秋の先駆けとなります。季節は確実に変わってきてますね。

ところで、皆様はどういった時に秋を感じますか?
果物?スポーツ?でしょうか?秋は色んな催し物がありますので、それを迎えてでしょうか?

私は、稲穂の匂いですね!。バイク通勤の私にとって通勤途中の匂いは敏感に感じる事ができます。出勤途中は、まだ空気が澄み切っていて余り感じないのですが、帰宅時は、その空気の匂いを感じます。そうです!

「稲穂の匂い、、、」  稲を刈り取った後の籾殻(モミガラ)の匂い

最近では、稲刈り=脱穀となりますので、その場でお米の籾殻(モミガラ)の匂いがします。この匂いは生まれ故郷の稲刈りの匂いなんです。そんな経験はお持ちでは無いでしょうか?
なーんか独特の匂いがしますよね、他にこの匂いを余り嗅ぐ事は無いと思ってます。この匂いを嗅ぐと「秋が来たんだ!」と思います。小さな頃、稲を刈り取って、天日干しをして、脱穀、籾摺り(もみすり)する。この一連の作業を経て冬を迎えます。その最初のステップなのです。その印象が頭に残っているんですね~

地域の差はあるんでしょうが、ここら辺りは9月に入ると、あちらこちらで稲刈りが始まっています。今日も帰宅途中で、この「秋の匂い」を感じました。年々早くなっているような気がします。

最近、秋の恒例行事の「運動会」も、春に行わる地域も多くなりました。秋は皆、忙しいから?。
果物も、別に秋で無くても、食べられます。(柿は秋しか無い様な、、、)
なので、中々 秋!!って感じる事も少なくなっいるのでは無いでしょうか?

さて、皆様の身近に感じる秋ってなんでしょうか?


ドキドキのバージョンアップ

9.11 朝の富士山です。ここの所良く見えております。
空気は秋のもの、富士山に初雪が降るのも近いのかなぁ~

PCのソフトの話です。
本日、ウィルスバスターがバージョンアップのインフォメーションがありました。
早々にアップすべく、開始。

しかしながら、PCも古くヴァージョンアップに耐えられるか、それこそドキドキもんです。何故なら、この手の作業(Windows up-dateなど)もそうですが、入れた後よくよくPCの調子が悪くなることもありますんで。

一応、使用環境を見て、手順を確認して実行です。
最近はバージョンアップも楽になりましたね。な~にもしないでも、PCをチェックして、勝手に再起動してハイ完了です。これはうまく行ったからの話ですが、トラブったらどうなるんだろと思います。

いまや、Windowsも”8”の時代、XPやらVISTA(このPC)やら使っている人も少ないか、、、、。
まあ、限界も近いと思いながらのドキドキのバージョンアップでした。

PS:我が家にはもう一台 XPがあります。ソッチのほうが危ないかなー。




2012年9月11日火曜日

開き戸、引き戸


防災に日に論じられていましたが、ドアのタイプで引き戸と開き戸
昔からあるのが、引き戸。洋式なのは開き戸。

日本人は昔から引き戸の生活で暮らしきて来ました。引き戸は、スペースを有効利用できる他、風通しを良いなどの、日本の気候にマッチしているようですが、材料費が開き戸に比べ高く、機密性も開き戸に比べれば劣るそうです。家自体の強度を言えば、開き戸は家を強くする?って面もあるようです。

よく言われるのは、食器棚。地震の多い日本では、食器棚にある食器が地震で床に落ち、怪我をいする。それを防ぐのが、引き戸の食器棚。開き戸は、揺れによって開いてしまうので、地震対策として、揺れでは開かないようにする必要がありますが、引き戸は揺れで開く可能性は低い。

あと乳幼児がいる家庭では、開き戸は指を挟む可能性が高いので、これも対策が必要。
バリヤフリーも引き戸が多いような気が、、、

総じて、引き戸の方がメリットが多いように思う。

まあ、場所にあったタイプをそれぞれ選択する事が一番か、、、。

2012年9月10日月曜日

カーライフ もうすぐ20万kmに

2012.9.9の夕暮れの富士山

今の車は、下の娘が生まれた時に購入した1boxタイプであります。現在、19万km走破。
ですので、かれこれ15年くらい愛用しております。車ってどれくらいで変えていくものでしょうか?

1)車が好きな方にとっては、査定もかなり高い内、3年くらいで次から次へと変えて行くタイプ
2)まあ、壊れたたら、或いは壊れかけたら変えて行くタイプ
3)事故などでやむなく変えていく場合

私の場合は、2)ですね。でもしれが壊れないんですよこれが、、。一度、オーバーヒート気味になった時にラジエーターを交換しましたが、それいが大した故障も無く、今に至っております。
事故も多少凹んあだり、こっつんされたりして凹む事はありますが都度、修理して事無きを得ております。事故は何度かありますが、ほとんどが相手側の過失で、事故負担分も自分の保険でカバーできる程度。

こうなると、なかなか新しい車に変える機会がありません。
実際、新しい車によっぽどの魅力があれば別なんですけどね、、、。

数ヶ月前に、ちょっとした事故あり車を修理に出しました。(前述の通りの理由)。そして修理屋さんが代車として貸してくれた車が、今の車の最新モデル。
さて、どんなに進化したか、半分期待しながら乗ってみました。まあ、インパネ関係は随分変わりましたね、。カッコいいていうか、使いやすいと言うか、、、。ドアも電動スライドドアになっているし、便利と言えば便利。でも、エンジンもそれほど変わっておらず、「まあ、こんなもんか、、」と言う感じで
私にとっては、大きな変化を感じませんでした。十数年たっても、車の基本機能は変わって訳ではないんですね。

でも、大きく変わっているだろう?が、燃費だと。今回は短い間でしたので、その実感はできませんでしたが、これだけは大きく変わっているだろなぁ、、と思っております。

さて、後、どれくらい乗れるでしょうかねぇ。大きな故障が無いければ、このまま、ずっと乗って行きたいもんです。(しかし、燃費は魅力です。)
190,000km


2012年9月9日日曜日

もうすぐ秋本番 大観山&仙石原

天閣台? 大観山
暑いですね。残暑というより夏!です。
でもですね、山方面に行くと確実に秋の気配を感じます。あまりにも天気が良いので、箱根大観山へ涼みに行ってまいりました。やっぱ標高1000mくらいになると下界とはかなり気温差がありますね。風も心地よく、涼しげでした。バイカーが多い多い。さすがバイクのメッカってと言う所でしょうか?
ちょと十国峠にも行ってみようかとも思いしたが、道がよくわからず芦ノ湖湖畔を回って仙石原へ。
仙石原と言えばススキ。今はこんな感じで、ススキに緑が混じっている状態。もうすぐですね秋は!

昨日と今日は、久しぶりの週末の良い天気。

暑い暑いと言いながらも確実に近づいている秋を感じた日ととなりました。
長尾峠より



ネット通販 AMAZON

予報では今日は曇か雨だったはず
が、今日は一日良い天気になりました。
先日、娘がある本がほしいと言うので、一緒に本屋へ出向き、目的の本を探したが、無い。どうも取り寄せしないといけないらしい。

最近ネットの普及で本屋さんも、経営が難しいだろうなぁと思いつつ、取り寄せしようかと思案しておりました。でも、以前、どこかのお客さんが取り寄せをする時の様子を見ておりましたら、なんとあのAMAZONのサイトで注文しているではありませんか!そうか、本屋さん自体もその方が手軽く利用できる方法で、取り寄せしているのかと少々驚きでした。

ならば、今回は自分で取り寄せるか!と言う事にしました。
私自身は、従来からネットを通じての購入には抵抗があります。なぜなら個人情報を入力する事や、クレジットカード番号を入力する行為にどうしても抵抗がありますので。そうは言いながら一度はやって見るのもと思い、AMAZONのサイトから目的の本を探し出し、購入手続きへ。
支払いは、コンビニ引き取りで。
支払方法は、クレジット引き落とし、コンビニ受け取り、代金引換の3種類ありましたが、まあ、コンビニ引き取りが無難かなと思いその方法に決定。

このコンビニ引き取り、ソフトウェアのライセンス購入で利用した事もありましたが、今回の実際の購入は初めてです。これが、少々面倒くさい。Amazonのサイトで申し込んだ情報を、コンビニ設置の端末で入力し、代金を支払い。代金受け取り注文受け付けの連絡を指定したメールで受領し、指定のコンビニ届けばまた、メールで連絡が入る。届いてて早々に引き取りにいかないと、物は返却される。  と確かそんな流れだった、、、と思う。なんせ結構、ステップがあって、全て覚えきれないくらいあったと。これがクレジットであれば簡単なんでしょうが、、、。
商品は、注文して3日後には、受け取れました。

まあ、ステップは結構ありますが、便利と言えば便利。ネット上でゆっくり見て、自分のペースで注文でき、品物は確実に届く。価格も、本の場合本屋で購入するのと同じ、一般的な商品の場合はお店で購入するよりも、安く購入できるのが普通。(送料も別途かからない)
目的の商品が確実に手に入ると言う点では、間違いなく良い点。

さて、どうなんでしょうかね?、、、このネットでの購入は、、、。

そうそう、ネット通販の場合、メールで連絡が主であり、購入後もCMのメールが届きますので、WEBメール等で利用された方が良いかもしれません。
明日も良い天気になれば良いが、、




2012年9月8日土曜日

オーダーメイドって


ラジオで言っていた話に「オーダーメイド(order made)」が流行りつつあるってお話。

まず、このorder madeは和製英語で、直訳すると受注生産?。
在庫を持たずに注文を受けてから生産をする。って意味になってしまうが、、
服屋さんで使われているオーダーメイドとは、注文(本人)に合わせて寸法を測り、オリジナル(その人にぴったりな)服を作ると言う意味に使われる。
英語で言うとCUTOM MADEが正確な言葉になるのかな?、、

ラジオでの話題は紳士服のスーツについて、オーダーメイドは一般には高価ってイメージだけど、最近ではお安くできるって話。一番の利点は、体にジャストフィットとするので着心地が良い、手直しも既成品にくらべると出来る、、、と。
こんな話を聞いて思い出したのでNHKの連続テレビ小説の「カーネション」。主人公がオーダーメイドにこだわって、服の世界を生き抜いていた話。

最近は、既成品が当たりまえで、オーダーメイドはほとんど生活の中ではない。女性が着る和服って、オーダーメイド?なんでしょか?和服自体が着る機会も少ないからこれも特別な機会が無い限り作る事ないよね~。
でも、何でも手に入る世の中になっているから、この自分だけのものって憧れるし、多少、高くてもそちらに流れる事になっている。
後、思いつくのはプロと名前がつく職業の方々は、オリジナルなものを揃えているんでしょうね。
スポーツ選手はそうだろうし、漁師さんの道具、農家さんの道具、大工さんなどは自分だけの道具何かもっていそう。

さて、自分のオーダーメイドは何かあるかなと考えて見ました。ありました、唯一オーダーメイドと言えば、「我が家」です。私達の思いを言って、設計士に図面を書いてもらって作った今の家。これが最初で最後のオーダーメイドですね。(地元の工務店で作って頂きました。)

皆様の周りに、何かオーダメイドの物ってありますか?





絶品!『しらす丼』  田子ノ浦


9月6日 ちょっと仕事で清水へ、用事を済ませ帰りは高速を使わず一般道を経てて沼津へ。
その移動中にちょうどお昼時になりましたので、どこで昼食を取ろうかと思っておりましたが、思い出しました。富士 田子ノ浦の『しらす街道』が良いかと。
国道1号からはずれて、いざ田子ノ浦港へ。この辺りは女房の実家の付近でもあり、ロケーションはわかっております。目指すは田子ノ浦港漁協食堂。

この食堂については、皆様が旨い旨いと評判は聞いておりましたが、行った事は無く一度はと思い念願かない出かけました。看板はあるものの、どこにあるのかわからない風情の食堂です。そう漁師さんが捕ってきた魚をせりに掛ける場所がありますよね。そこに机を並べただけの臨時の食堂です。

営業時間が11:00~13:30。
メニューは、釜揚げのしらす丼\600、生しらす丼\600、その大盛り版の富士山盛り?\800、、ナンとかの3メニューのみ。
売り切れゴメンの食堂です。

そんな食堂ですが、平日ではありましたが、団体さんも来ておりましたし、サラリーマンのおじさん(私も含め)達がぞろぞろと集まっておりました。その中に紛れて私は「生しらす丼」を注文。
美味かったですね~。満足の行く味でございました。

ちゃんとした店構えのお店で、落ち着いて食べるのも良いですが、こんな漁協の人たちがちょっと行なっている食堂って感じな店 いいですね。お金もリーズナブルですし、商売っけが無い雰囲気が、落ち着きます。

皆様も是非!

2012年9月4日火曜日

避難訓練終了

「おーい!ちゃんと訓練しているかー」
と、小人も叫んでいるような、、、

昨日、会社にて避難訓練が実施されました。
まあ、あまり緊張感の無い訓練で、毎年恒例の行事となっています。しかしながら、その訓練の内容も少しずつではありますが、進歩してきております。

例えば、通信手段について、数年前まではアマチュア無線を使って、交信訓練なども行なっておりましたが、今や衛星電話にかわり、敷地内を走り回って連絡をとり合って居たのが、簡易無線で行う。会社全体では非常用電源に加えて、最近では常用発電も行うようになって、それが非常時にも使えるとか、、、、

ン~?何だ、設備ばかり充実している話では無いか!実際、人はどうなったのか?
そう、人の動きは訓練では変わっておりません。まあ、それらの設備を使う方法を確認するのも訓練の一つであることは間違いないので、それを訓練と。

ライフラインの中で、今や絶対的なものは、「電気」。
電気が無ければ何もできない状況下ではあります。防災用品も必ず電気を使う事が前提の物が多ように感じます。であるからこそ、非常時には電気の確保が真っ先に用意されていくのでしょうね。

そうそう誰かが申しておりjました。

「来る来ると言われてまだ来ない東海地震。どうせくるなら、訓練の最中に来てくれれば良いのに、、、!」 と。

そうはイカないから皆、訓練しているですよ~

では。

2012年9月3日月曜日

カエルの訪問を受ける

さる7月の末の雨上がりの夜に、我が家の駐車場に登場したカエル。でっけーなぁと思いつつ写真を数枚とりました。
その時は、さほど気にもせずおりました。

一ヶ月後の8月末、同じく夜の事
再度、登場。今度は玄関先に現れ、まさに家に入ろう言わんばかりに。顔を玄関に向け、ただズンでおりました。ン~ 2回目ともなると 「こいつは我が家に何か用があるんだろうか?」と思ってしまいました。さずがに気になりましたので、ネットで種類を検索。

これはヒキガエル(ガマカエル)ですね。しかし、このカエルはおとなしい、、、。近づいても逃げるわけでもなく、起きているんだか寝ているんだがわからず、カメラを近づけても逃げるわけでもなく、じーとしている。玄関には常備灯がついており、そこに寄ってくる虫たちを狙っているのだろうか?

写真で大きさがわかるように、ちょっとライターをおいて撮った写真がこちら。

じっくり見ると「気持ち悪い」ような気もする。でもカエル好きにはこれがまた、ペットになったりするんだろうか?
ちょっとした毒?も持っているようだし。。。まあ、私は遠慮したい。

と言いながらも、3度目の訪問があるかなぁ~と、半分は期待もしている此の頃でした。

では、また。




2012年9月2日日曜日

キバナコスモス(黄花秋桜)


裾野ヘルシパークの道沿いは、景色もさる事ながら、毎年のように花を見させてくれます。以前は確かひまわり畑、見事なもんでした。で今年はと言うと、秋桜(コスモス)を植えてくれてます。
なんでも、裾野市民のある団体さん(名前はわからず)が植えてくれているそうです。ありがとうございます。

今日は、生憎、天気が悪く富士山と共にとは行きませんでしたが、天気の良い日には、見事にマッチしそう。お近くにお越しの際には、是非ご覧になって頂きたいとおもいます。。

天気がよければ、、、、
左にコスモス畑、正面に富士山
場所はここ↓です。

大きな地図で見る


PS:この道は、富士サファリパークへの道にもなっており時期によっては、混みますのであしからず