このブログを検索

2012年3月30日金曜日

危機管理、、アドレス帳消失

富士山は朝からどんよりして、そんな日を予感していのか!
本日、午前中は快調に過ごしておりましが、、、、昼休みに何気なくスマートフォンをいじっておりました。メールを発信しようとアドレスを探していたら、「あれ?1件しかない??、、、」。そんなばかなぁ、、、。送受信履歴が、全て名前で無く電話番号に、、、、。もしかして、「電話帳が無くなった??」。
焦りまくりでした。そりゃそうでしょう。元々300~400件くらい登録してあったはずだから、それが全て消失?・

普段は、電話としてはあまり使わず主にはネットで遊ぶ程度、でもこの日は運悪く、電話は掛かってくるは、掛けるはの日々で、掛けようにも、電話番号はわからず、また、掛かってきても相手はわからないわ、、で、ホントに困りました。携帯にそれほど依存していた意識は無かったのですが、一旦そうなると、その存在意義がよくわかりますね。

スマートフォンにする前の携帯は、まず壊れる事も無く、そう言ったトラブルは無かっただけに、今回のトラブルには参りました。仕事の合間を見て、購入したショップへ電話して見ました。そしたらやっぱりちゃんとあるんですね。回復する方法が。数秒話していたら、いともカンタンにその操作方法を教えてくれました。まずは安心です。想像するに、やはり本体からデーター消失しており、ネットサーバーに保管していたデーターを再読込したって感じです。

スマートフォンは、ちっちゃなPC。PCと同じくフリーズする事もあれば不安定になる事もあるんだと言う認識を改めて感じました。言っておきますが、操作ミスで消したのでは断じて無い!と断言しておきます。でも、心配ですね。こんな事があると。
便利分だけ、色々な用途で使っており、いざ壊れたとなると、何も出来なくなる。そうならない為にも
あらゆる想定をしておくべき、いわゆる「危機管理」をしておこう!ですね。

皆様もそうならぬよう、対処の仕方を日頃から、学んで練習して備えて起きましょう。

PS
でも、スマートフォンの中でも、私の持っているものは、異常に不安定のような気がします。Andoroidですが、Iphoneの方が良かったのかなぁと感じた1日でした。

2012年3月29日木曜日

別れと出会いの季節ですね


皆さん、春の話題が増えて来ましたね。
桜の開花のお便り、富士山が朝見えて、時間が経つに連れて霞んでくる様子。春の花、空気を求めてツーリングに出かける方、また、カメラを持って、あちらこちらで写真を撮っている方、

皆さん、春ですね~。

寒かった冬のソーズンも終わりやっと温かい春が来る気配。でも、そんな春は、別れと新しい出会いがある季節でもあります、学校では離任式、先生方が転勤される時期。3月で年の区切りを迎えるお役所や会社は新しい年に始まる季節、そして、入学を迎える学生達や就職する社会人達などなど、様々な出来事がある季節です。

新しいスタートが切れる時期になりました。きっといい出会いがありますので、期待して進みましょう!

(なーんかどうでも良い記事になってしまいました。)





2012年3月27日火曜日

車のナンバープレート


ナンバープレートて身近ではありますが、案外それぞれ、表してしている意味合いって知らないもんですよね。

国土交通省が

「ナンバープレートのあり方に関する懇談会」中間とりまとめ

を出しておりまして、さら~と目を通してみました。

一言にナンバープレートと言っても、プレートに書いてある内容には、色々役割があるんですね。

車の種類から、場所、車両の管理から犯罪防止、究極は地域への貢献(ご当地NO)などなど。中には商用であることを示す色や形まで、、、。たかが、数字とひらがなで、それを表現する。検討している内容には、意味合いをもっと沢山持たせるために、数字に代わりに、アルファベットで表しては??とも検討されているとの事。
原付に表示されるプレート
御殿場市ホームページより

ん~、、ナンバープレートにアルファベットねぇ~。どうもピンとこない。古い考えがもしれないが、日本であれば、数字は許せるとして、アルファベットはNGと考えたいね。たしかに、数字よりアルファベットの組み合わせの方が、種類は増やせますからね、その意気込みはわかりますが、なんや、英単語を覚えるような気がして。

でも、一番身近な車に表示されるもんですから、付帯効果も大きいのは理解できます。だから、わかりやすいナンバーにする事自体には賛成です。
まあ、昔に比べれば、お役所関係も、昔ながらの習慣に囚われること無く、できる事はするってスタンスに変わってきているって事でしょうか?

では。

2012年3月26日月曜日

景品とコンプライアンス

いろんな世界はあるが、春は確実に来ております
よくある話なんだが、景品にも法律があって、景品の限度額のような法律がある事を、コンプライアンスの勉強会で話が出ておりました。商品の代金の何%が限度額とか、景品代金が何%以下である必要があるとか、、、、などなど。
以前にも聞いた事はあったが、改めて聞くと、ふーんってな感じで聞いておりました。

社会で生活する上で、また、社会で商売する上で法律は必要不可欠なのは理解しています。
でもですね、この手の話を聞いていると

あれは、やってはいけない。(やってしまうと法に触れる)
こんな事を言ってはいけない。(言うだけで、リスクを追う事になる)
こんな事をすると、法律に触れる。(いらぬ詮索をされるので避けた方が良い)
あれやこれやとチェックしなくてはいけない、、(チェックしないと法に触れる)

などなど、行動を制限する話が多いこと、多いこと。常識的な事であればまだしも、裏で悪い事する人を前提として、法律は作られるものなので致し方無い面もあるが、どうもね、気が滅入ってしまう。
昔は気にならなかったが、時代が変わったのか、ある程度のポジションになった為か、そんな話が多い。どうも、気を使う話が多くなりました。

社会が複雑になって、がんじがらめになっている模様。もっとシンプルな社会は作れないものでしょうかね?

そんな1日でした。

2012年3月25日日曜日

草の焼ける臭い、、田舎の臭い

正面は富士山なんですが、、
先日、書きました「演習場の野焼き」が本日、ついに行われたようです。昨日に続き強風と言ってもよいくらいの風でしたが、もうすぐ4月、いつまでも先延ばしにする事もできなかったのでしょう。

おおよそ、10頃からだろうと近くの丘みたいな所に行って、全景を見てみました。あちらこちらから火の手が見えます。この辺りに住み始めて、20年くらいになりますが、野焼きを見るのは初めてです。
それぞれ手分けして、火をつけるんですね。東西南北から燃え盛る火が遠く離れた場所からでも確認できました。こうやって遠くから眺めている分には良いのですが、知らない人や近くを通る人は、「何だ、何だ」って事になるんでしょうね。

午後になって、ちょっと落ち着いた所を見計らって、覗いてきました。大半が既に燃え尽きていましたが、所々にまだ炎が見えます。辺りには、パチパチと言う音と、草の燃える独特の臭い。

これほど大掛かりではありませんが、田舎でも刈り終えた後に燃やしていた時の臭いと同じです。田舎では秋の夕暮れには、あちらこちらで焼いておりました。決して嫌な臭いではないんです。おまけに、炎って、不思議と引き寄せられます。

これで、新しい芽も出てくる事になります。例年より遅いと思うのですが、その影響はどうなんでしょうか?今年は、桜の開花も遅れているし、虫たちも活動時期も狂っていると思われますが、、、
何は、ともあれ、これで演習場も春を迎える事になります。夏には青々したカヤ(すすき)が一面に広がってくる風景が目に浮かびます。
黒々とした大地が、、
富士山もほっとしているかな?

2012年3月24日土曜日

春です。海、そして富士山

いやー絵になりますね。
菜の花、駿河湾を挟んでふじさーんです。
西浦から 
久々に出かけました東伊豆へ。
ホント久しぶりです。昨年末だったかな、出かけたのは。
何せ今年に入って寒く、また、しばらく週末は雨続きで、出かけようにも出かけらず。やっと念願かなって出かける事ができた。

コースは、
沼津→井田→戸田→土肥→西伊豆スカイライン→伊豆長岡
いつもは、半島を右回りするのだが、今回は左回り。右回りの方が海沿いを走れるので景色がいいのだがたまには、、と言う事で。
(***でも完全な強風の向かい風、原付バイクでは少々キツかった)

天気は朝は濃霧、曇、晴れと行った感じです。
当初の目的は、井田の菜の花と富士山。何時だった行った菜の花と富士山が忘れられず、絶対に行ってやろうと思っていました。でも、完全にタイミングを逸しており、菜の花が無く、残念。

約1ヶ月くらい遅れていると思ったのですが、菜の花は水田に植えてあるので、早々に稲作の準備に入ったのでしょう、菜の花畑は、水田に変わっておりました。
まあ、富士山は見えましたので、由とします。
雲が何ともいい味を出してくれています。
しかし風が強かったなぁ。時折、猛烈な風が吹いて、進むことを拒みます。途中、無人の露店にあるみかんを購入(家族へほんの気遣い)。\100で3個。西浦あたりかあちらこちらにあるんですねこれが、、、。さすがみかんの名産地。
下に見えるのは明神池
富士山がちょっこと頭を出して
そんなこんなで戸田へと向かいました。予定ではここから修善寺に抜けようとも思ったのですが、思ったより天気が良いので、ちょっと足を伸ばして土肥まで行くことに。と言う事で戸田は寄り道せず、通過しようと思っていた矢先、港を抜けて山へ駆け上がる途中に、絶好の撮影ポイントがありました。
絶景ポイント
でも~ 富士山がいない
富士山は見えなくなっていた。まあ仕方無いですね。しかし、風が強い。カメラを構える体制を維持できないほどの風です。風自体は強いが、空気自体は冷たくは無い。
この西伊豆の海岸線は、適度にコーナーが続き、道幅は狭い分、車も少なくバイクで走るには非常に気持が良い。だから、何度も足を運んでしまうんだよねぇ。

さて、土肥にて軽く昼食をとり、修善寺へと向かう。
でも、こんな風の強い日によせばいいのに、何故か西伊豆スカイラインへ、、、、。(修善寺の街を走ってとつまらいと思った次第。)予想通り、強風の中へ。景色は最高なんだけど、じっと立ってられないほど。でも、いいですね。この景色は。

達磨山手前の海沿いを眺めながら走っていると、、、見覚えのある入り江が、、、。そう、戸田湾でがまた見えてきました。こんな場所があるとは知らなかった。(何時も反対方向から来るので気が付かなかっただろう。)
同じ戸田湾でも雰囲気が違いますね
西伊豆スカイライン
素晴らしい景色を後へ海を離れて、修善寺のある中伊豆へと向かいます。
途中、達磨山レストハウスにて休息後帰路へ。途中、もしかしたら桜が見れるかと期待を持って守山西公園へ、、、はい。残念でした。蕾がある程度。なんでも24日からライトアップは延期されるとの看板がありました。今年の花見は、4月に入ってからですね。山間部は5月の連休辺りになるのでは無いかと思いつつ、久しぶりの西伊豆のツーリングでした。
桜は何時?
守山西公園
<本日のコースを簡単に>


大きな地図で見る


,

2012年3月22日木曜日

宣誓 --高校野球


ちょっと遅れましたが、テレビで春の高校野球の宣誓を映しだしていた。石巻工(宮城)
-----------
<全文>


宣誓。

東日本大震災から1年。

日本は復興の真っ最中です。

被災をされた方々の中には、苦しくて心の整理がつかず、今も当時のことや亡くなられた方を忘れら
れず、悲しみに暮れている方がたくさんいます。

人は誰でも、答えのない悲しみを受け入れることは、苦しくて、つらいことです。

 しかし、日本が一つになり、その苦難を乗り越えることができれば、その先に必ず大きな幸せが待っていると信じています。

だからこそ、日本中に届けます。

感動、勇気、そして笑顔を。

見せましょう。
日本の底力、絆を。
われわれ高校球児ができること、それは全力で戦い抜き、最後まで諦めないことです。

 今、野球ができることに感謝し、全身全霊で、正々堂々とプレーすることを誓います。

------------
この言葉を、しっかりと、ゆっくりとした口調で、堂々としかも、心がこもった言葉を聞くと、感動を覚えずには要られません。
言葉にて、言うとこんなにも揺れ動かされるものなんですね、。
先の地震の大きさ、悲惨さが大きいかっただけに、心に残る「宣誓」でした。

頑張れ、高校球児!!


2012年3月18日日曜日

演習場の野焼き


2011.12月演習場にて
ここ1ヶ月週末の土曜日、日曜日になると天気が崩れるパターン。いくら季節の変わり目とは言え、そんなに続けて、土日に崩れる事はやめてくれ~と言いたくなる気持ち。
ところで、確か今年はこの天気で、予定していた野焼きが、延期、また延期の状態になっていたかと思うのですが、、、どうなっったんでしょうね。まだ、行われていないと思うのですが、、、、

言い忘れました、野焼きと言うのは、裾野、御殿場に広がる自衛隊の演習場(東富士演習場)の野焼きの事です。来られた方はわかって頂けると思うのですが、ここの野原は広いですよ~。何でも本州最大の演習場だそうです。
そんな広い演習場に育ったすすき(カヤ)を春になると、害虫駆除を目的として、野焼きをするんです。一昨年は、この野焼きで、3人が死亡する事故があり、昨年は中止されておりました。が、今年は行うとの事で聞いております。今年は遠目でも良いから(邪魔にならないように)見て見たいと思っていたのですが、この天気です。全く、どうなるのやら。

そんな話をしておりましたら、家内が
「あの演習場のカヤって、あの世界遺産の白川郷の合掌造りの屋根に使われているだよ、、、」
と。 え!と言う事でちょっと調べてみたら、日本にカヤの生産量の半分をこの演習場が生産しているとの事。それだけでは無い。このカヤは、重要文化財のあちらこちらの茅葺き屋根に使用され、文化財保護の重要な役割も担っているとの事。
昨年は、野焼きを中止した為、「新しいカヤの育ちが悪い」、「新、旧が混ざった状態になって選別が必要」とかの問題が出ているとの事。

<以下より>
SBSイブニング・ニュース2011,02,21

SBSイブニング・ニュース2011,08.01

知らなかった。演習場のカヤの生産量が日本一である事、野焼きをしない事が、害虫駆除だけなく,カヤの育ちに影響が出て、それが文化財保護にも影響が出る事。

身近な所にこんな有名な自然があったなんて、素晴らしい。
野焼きは危険を伴うもの、でも、そこで育つカヤは、色んな事に使われている。

早く天気が良くなって、安全な野焼きが実施されてほしいもんです。


2012年3月17日土曜日

「都会」と「田舎」

近づくと逃げてしまうカルガモ、何もしないのに!

都会と田舎がどちらが好きか?と言われれば、即答、「田舎」である。
***田舎とは「観光地」では無い。

会社の入社試験の最終面接で、役員の方に聞かれた事があります。
ーーーーーーーーーーーーーー
役員:「都会と田舎の勤務地があるが、君は入社にたら、どちらを選びますか?」

私:「田舎を希望します」

役員:「普通は都会を選ぶ新人が多いが、何故、田舎なのですか?」

私:「都会は苦手です。人通りが多い中を、避けて歩く事ができないのです。」

役員:「そうですか、ちょっと変わっていますね」
ーーーーーーーーーーーーーー
当時はそんなに景気の良い時代では無かったが、それでも田舎を出て、広い世界を見るために、都会で働くって言うのが一般的で、田舎を希望する人なんて珍しかったのでしょうね。
結果、見事になーんも無い田舎に配属されました。まあ、それはそれで良かったです。

田舎を歩いていると、自然に触れる機会が多い。川の音、草の臭い、鳥の鳴き声、風の音、樹が揺らぐ音、地面の臭い、、、、これらの環境の中に身を置くと、自然と性格も和んで来ます。
だから好きになるんです。

でも都会には、人が沢山います、その分、色んな経験を積んだ人、色んな知識を持っている人、色んな性格な人も居ます。人の接し方の為にも都会に身を置くことは、無駄とも思いません。
*これは、ネットで手に入れられるものではありません。

結局、都会も田舎も、どっちも無ければなければならないものですね。都会があるから田舎がある。田舎があるから都会がある。  と言う事で、この話を締めくくります。

では、

2012年3月13日火曜日

カモの正体判明

昨日、書いたカモの正体の結論を出しまた。本日の写真より
「カルガモ」
判断しました。

以下、本日のtweetより。




Owly Images

2012年3月12日月曜日

カモの観察日記


最近、カモをよく目にする。実は私の会社には、ちょっとした池があり、その池は建物のすぐ傍にある。朝の日課として、その池の近くで、一服するのが、私の朝に日課になっている。
その為、その池にやってくるカモを目にするようになって来た。
つい最近、にもこのブログに掲載した事あります。「自然に触れる  セラピー

私の「カモの印象は」って言うと

*どこからも無くやってくる。(朝、既に泳いでいる)
*大方、2羽以上いる。(たまに3羽以上、時によっては、子供連れて並んで泳いでいる)
*近づくと飛び立って逃げていく。(非常に敏感なくせに、人間にいる所へ平気でやってくる。)
*着水が大げさ(大きな音を立てて、着水してくるし、大袈裟な音を立てて飛び立って行く)
*グワ、グワと声が大きい。

私の好きな富士山が見えない時には、このカモ達が癒してくれる。
しかし、水は流れており、綺麗なもんなのだが、とても餌になりそうな生き物はいないような池なのに、食欲を満たしてくれるのだろうか?

何て言う種類かちょっと調べて見る。
--------------
マガモ 光沢のある緑色の顔  黄色いくちばし カールした羽(後) これら♂
     上部中が黒く、オレンジ色のくちばし 尾羽が白い 体は黄土色に黒褐色 これら♀
 OR

カルガモ くちばしの先端が黄色い、雌雄同色
-------------
のどちらかと想像している。なんせスマホのカメラだと大した望遠も撮れず、近づくと大きな水音を立てて逃げてしまう。
でも、やっぱ奴らは「カルガモ」だな、、、、と思っています。

明日、これらの特徴を確認してみようっと。(居ればですが)

そうそう、子育ては何時頃なんでしょうかね。昨年親子で泳いでいる姿を見たような記憶が。
4月、5月かな?天敵の猫のいない事を願って。
(写真は無理かも知れません。あしからず。)

2012年3月11日日曜日

富士山の恵。湧き水柿田川公園


富士山の恵。湧き水柿田川公園。
なかなかすっきりとは晴れません。それでも、今日は日差しが時々入り込んだ1日でした。

家族がちょっと買い物に出かけると言うの、私もお付き合い。でも、買い物には付き合ってられないので一人、公園へ。そう湧き水の柿田川公園へ、プラプラと。(清水町商工会のHP)
子供が大きくなってからは、ほとんど来ることもなく、久しぶりの訪問になりました。やっぱりここの湧き水は綺麗ですね。至る所から水が流れ出ており、地面がから湧き出ている場所も何箇所かあります。

柿田川の水源で”湧き水”て知ってましたか?と言う事は、ここから川が始まっていると言う事になるのでしょうか?富士山~御殿場、裾野に降った雨が地下を通って、ここから湧き出していると思うと自然の力を感じます。ここの公園は、町の真ん中に位置しておりますので、公園の周りは住宅ばかり。そのな街の中に、ポツリと湧き水の場所が。それも、川ができるほどの水量の湧き水です。
こんな場所が、当たり前のようになっておりますが、改めて、自然に感謝、感謝です。
そんな散策をしていると、公園内に春の装いが、、、、、
これもまた、感謝です。
もう春は、直ぐそこに、来ています。

----
自然は時としては、とてつもない災害をももたらします。今日は震災から1年の区切りの日。
自然に感謝すると共に、その恐ろしさも感じる日となりました。


2012年3月9日金曜日

緊急地震速報のアプリ、その精度は?

何のモニュメントだろう?
携帯からスマホと変わって来ているが、今だ「緊急地震速報」を聞ける携帯を持った事が無い。
昨年の3月11日から、数ヶ月間、職場内でも、携帯の「緊急地震速報」の音が鳴り響いていたが、私自身の携帯は、鳴る機能が無かったので、体感する事は無かった。

あれから1年が経ちました。ここの所、この地震速報の音を聞いていない。この速報は、早い遅い、精度は余り良くないとの話は聞くものの、やはり、あればあったで、備える準備はできるもの。

と言う事で、緊急地震速報のアプリを入れておく事にした。
はっきり言って色々あるので、どれが良いのやら、さっぱりわからず。でも、ダウンロード回数の多いものと言う事で、「なまず速報」とか言うアプリを入れて見た。(無料)

使い方も今一わからないが、初期設定を適当に入れて見ました。さてこのアプリ、どんな精度なんだろうか?なんせやっぱり地震が来ない事には、その効果のほどはわからない。
何はともあれ、できる事はやっておこうと。

*やっぱり常時動いているわけだから、バッテリーは食ってしまうのだろなぁ、、、。タダでさえバッテリーの持ちは悪いのだから、その点が心配。

「なまず速報ね~」、はてさて、なまずように感知してくれれば良いが、、、、、

では。




2012年3月8日木曜日

自然に触れる  セラピー

珍しく三羽のカモが、、親子には見えないなぁ。これもセラピーか?
セラピー(therapy)って?
もともとは、治療って意味のようだが、イメージするのは、薬や手術ではなく、メンタルな面での治療や、身体を動かす事での治療の事が普通かな。

ではどんなセラピーがあるか?

生き物に接する(ドッグセラピーなど)
香りを嗜む(アロマセラピー)
自然の中で身を置く(山、川、海、花、植物、森林、水、火などなど)

他に言い出したら、きりがない。要は、5感(見る、聞く、触る、臭う、味わう)を刺激され、リラックスできれば、それはセラピーになる。

私はそれらセラピーの中でも、自然って言うのが一番のセラピーだと思う。
(我が家には、犬(Dog)も居るので、ドッグセラピーにもなってはいるが)

何故みんな観光地へ行くかと言うと、観光地には必ず自然があるから。自然に触れると落ち着くから。でも、不思議ですよね、何で自然の中に身をおくと、人はみんなリラックスできるのだろう?

やっぱ、人間って自然の中から出来た生き物なので、DNAのどこかに、自然を欲しているんだろうな。加えて、都会では自然では無機質な物がありふれているから、余計に欲する力が大きくなる。
実際、メンタルで病んでいる人が、森林の中に身をおいていると、生き生きしてくるっていうから、ホント不思議だと思う。

私も原付バイクでヒョコヒョコ出かけるのは、自然の中に身を置きたいからだと思う。五感は刺激されますからね。

何かに行き詰ったら、立ち止まって自然を感じて見ましょう。

ところで
静岡県東部地域では、一番のセラピーは、なんでしょうかね?
それは、 「富士山」 です



2012年3月7日水曜日

「作業」と「仕事」、「批判する」と「批判される」


フォロワーさんからのTweetで、記憶に残る印象深い言葉があったので2件、紹介させて頂きます。
(ちょっと私のコメントも添えて。)

----------

<コメント>
同じ事を毎日繰り返しているのは、ごくごく普通の事で、それは仕事をしているとは言わない。昨日と違う事をする事により、前へ進み、進む事を「仕事」と言う。
何か耳の痛い話で、毎日、ぼーと過ごしているのも時間の無駄、ちょっとでも新しい事を行って「仕事」をしたいモンです。
------------


<コメント>
批判するのは簡単。でも批判されるには、批判されるような何かをやらない限り、批判はされない。批判されると言う事は、何か行った証拠。何もしないで批判ばかりしている人より、よっぽど良い。そして批判される行動が、自分のポリシーに従った事であれば、批判された事は、結果であって、それはそれで素直に受け止めれば良い。

デマこいてんじゃねえ!」てブログには、ブログの種類も書いてありました。大変参考になりました。
------------


これら2つとも、後出しはありませんが、常々思っている事を見事に表現して頂いております。サラリーマンを長く続けていると、何時の間にか、「作業」に徹し、批判する側ばかりになりがちになるような気がします。まあ、サラリーマンばかりでは無いかと思いますが、、、、、

自己啓発、キャリヤアップの為にも、「仕事」をして、「批判される」くらいの前進を心がけたいもんです。




2012年3月5日月曜日

久々の霧、ライフラインとしての電気

霧、、、と言いたかったが良くわからないですね。
久々に霧の出た夜になっています。明日は気温が高くなるとの事(予報では最低気温が8℃)で、霧が出るのも頷ける。もともとこの地域は霧が深いのですが、ここの所の寒さと乾燥した天気で、すっかりその事は忘れておりました。

ここ1週間は、曇りがちの天気ばかり。富士山を久しく見ていないような気がします。
ちょっと話は変わりますが、我が家は「オール電化」+「太陽光発電」でございます。(決して自慢話ではありません。)故に、この曇がちの天気ですと、一向に発電しません。天気によって大きく変化しますので、インフラとしては、やはり扱いにくいエネルギーですね。おまけにライフラインも電気1本って言うのも、先の地震を見ていると、ちょと問題かも知れないと、最近思うようになりました。

そうは言っても家庭の中で一番消費しているエネルギーは、電気 と言う事になります。電化製品も多様化してきており、家のあちらこちらで省エネ家電は活躍していますし、何と言っても充電器の多いこと多いこと。乾電池から始まり、PC,髭剃り、音楽機器(Ipad)、携帯電話(スマホ含む)などなど。

で、今日のタバコ仲間との会話の中で出た話を一つ

「もう2~3年後には、電気自動車が出回るのだろうなぁ」

「いや、電気自動車は、まだまだ。それより先にPVかな~」
          **PHV(Plug-in Hybrid Vehicle)、もっと略して「PV」

「そうなると家に200Vコンセントがいるなー」

などなど会話しておりました。
もしそうなれば、これこそ一番大きな充電装置(充電器)になるな、と思いつつ話しておりました。

最近では、この車の充電装置が大容量の為、非常時には逆に家庭に供給する事もできるように考え始められているとの事。いやいや、時代もどんどん変わってきますね。
しかし、これだけ電気に頼る事が増えると、我が家の配電盤にあるブレーカーも、近い将来、大容量用に変えねばならない時も近いかなぁ~と。


PS
もう一つ、思い出しました。今でこそブレーカーで、容量(アンペア)が超えると遮断されますが、確か昔は、ヒューズ(糸ヒューズ?、線ヒューズ?)が切れる事で、遮断していたのですよね。
「あ!ヒューズが飛んだ!!!」て会話をした記憶があります。昔の人間だなぁ、、、






2012年3月3日土曜日

「弥生」 いよいよ木が芽吹く月

何て花なのかは不明、
でも良い香りが漂っていました。春が来てます。
睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走

皆それぞれ意味があるんだと思い、今月の暦「弥生(やよい)」をネットで調べて見ました。
その前に、この名前は、女性にもよく聞く名前ですね。響きに優しさを感じるからですかね?
縄文時代の次が弥生時代。だれがつけたのかは知りませんが、意味あっての事だと。

<弥生>

弥生(いやおい)」が変化したものとされる。
「弥(いや)」は、「いよいよ」「ますます」などの意味。
「生(おい)」は、「生い茂る」と使われるように草木が芽吹くことを意味する。
草木がだんだん芽吹く月であることから、弥生となった。

語源由来辞典より

なるほどです。3月は春の始まり、確かにいろんな「芽」が出る季節(月)ですね。そう言われると次の時代にむけて開ける前の時代、弥生時代、も何となくわかるような気がします。

昔の言葉には、深い意味合いがあって面白いです。よくまあこんな素敵な呼び方を考えたモンです。
詩人的な、、、。他の月も色んな意味があります。お時間のある時にどうぞ調べて見てください。

では、

さて、何時行くか?桜、花見、、、


3月11日から18日まで河津の「春うらら祭り」?。今年は開花が遅れており、仕方無いので期間を延長して、新しい祭りの名前をつけたらしい。ここのところ「三寒四温」の日が続いており、めまぐるしく天気も変わっております。まあ、もともと寒い日が続いていたので、ここにきて一気に開花と言う事になるのでしょう。

春は、寒い冬が終わって暖かくなる季節で、当然、みんな花見(桜がメイン)に行きたくでうずうず。そんな気持ちに合わせ、祭りのイベントも開かれます。商売をやっている人は稼ぎ時でもあるでしょう。だから、みんな開花予想をしながら、何時頃が見ごろになるか、予報をみながらスケジュールを組みます。

でも、今年は皆さん、外した人が多いのでは?、、、と思います。いやー自然を読むのは難しい。でも商売を抜きにしたら、予想するのも楽しいモンです。

「来週、満開かなぁ、、。」、「いや、まだ先か?」 「しまった、今週にしておけばよかった!」

みなさん、そろそろ計画を煮詰める時期ですよ。しっかり予想して出かけましょう。桜の花は一気に咲いて、一気に散ってしまいますから、、、

では。