このブログを検索

2011年3月7日月曜日

書類の整理術

元来、整理することは苦手である。どうやったら楽に、且つ、すぐに取り出せるように整理できるのか?そこで、出会った本「*整理法」と言う本だった。(正確な名前は覚えていない)。かなり昔の話なので、其のときの記憶と、自分の考えを加えて、ちょっと書いてみます。

この本によると、人の考える中で一番確かな記憶は、時間軸だそうだ。よってファイリングする時は
時系列に従ってファイリングして行くのが一番。具体的に言うと、西暦、月、日、時間等の名前をつけて(わかるように)書類を並べていく。或いはファイルに閉じていくと言う考え方です。

よくあるのが、分類名をつけてその分類名毎にファイリングする。この場合、分類名の基準が不明確でどうとでも取れる事が、後々、探す羽目になる原因になる。人間なんて所詮、基準が曖昧な場合が多く、基準は作ったとしても、時がたてば崩れていく。PCファイルの保存時のフォルダーなどもその一例になる。メールの分類もそうだ。

それに対して、時間は、間違いが無い正確な名前がつけられる。時間の記憶は分類名に比べ確かな物で、下手にカテゴリー分けしない分、単純に時系列的に追える。「確か***月**日にしたよな、、、、」から検索を始める。スケジュール帳でもつけていれば、そこからも時間軸は導きだせる。

この時間軸での保管の応用で、「まずは、時間軸で並べておいて」、後から使った物だけを「別の時間軸でファイルして行く。」

そうする事で、最初から数ヶ月、全く使わなくなった書類が残って行く。ファイルしてから数ヶ月使わないファイル、それは不要なファイルと言う事になるので、最終的には破棄する。これを繰り返すと自然に整理ができて行く。(この数ヶ月の設定は自分なりに決めれば良い。)

最近はHARD-DISKも安価になって、電子ファイルにしておけば、保管スペースはあまり考えなくても良くなったが、この時間軸が明確になっていると、検索後も色々な判断するに非常に便利だ。
是非とも、一度試して頂きたい。

(例) PCファイル名を ”2011.03.07整理方法”で保存する
こうすることで、時間と言葉で検索できる。

*すでに、皆様そうされているかも知れないが、、、、


0 件のコメント:

コメントを投稿