2011年12月17日土曜日
静岡県の紹介 地域性
今日、本屋で見つけたもの
「静岡県 謎解き散歩」 編者:大和田哲男
ちょっと興味が沸いて買ってしまいました。何せ、「散歩」って名前がつくとついつい手が出てしまいます。その本の冒頭に書かれていた内容について、ちょっと紹介します。
いろんな場所に行くとその地域性って必ず話題に上りますよね。その場所が故郷であれば、小学校、中学校と、その地域の事を学びます。その時に出てくるのが、戦国時代から江戸の時代の地域の名前(呼び方)が必ずでます。例えば、名古屋であれば、「尾張」、鹿児島であれば「薩摩」、山口であれば「長州」(周防、長門)ってな感じで。
ここ静岡は何だかわかりますか?そう静岡は、「伊豆」、「駿河」、「遠江、(とうとうみ)」(遠州)の3つに分かれるのです。
(広いですよね、何せ、端から端まで移動すると、200kはあります。だから新幹線の駅も6個もあります。)
この3つの地域は、それぞれ個性が丸出しって感じで、ほんと特徴があります。
「伊豆」
海あり、山あり、温泉あり、魚を旨いし、山菜も豊富、温泉もあると来たらこれは、有数の観光地になりますよね。東京に近い場所でもあって、皆さん 身体を休めにいらしゃいます。
三島、沼津、富士はこの地域に属するって言っても良いでしょう。(富士山を独り占めです)
「駿河」
徳川家康の本拠地。おかげさんで、静岡市は職人レベルの細かな作業のする人が集まって、今の商業都市となりました。家具、オモチャの街です。また、清水(静岡市清水区)は、漁港あり、貿易港でもあり、あの次郎長さんやチビまる子ちゃんの舞台でもあります。
「遠江」
浜松を中心に、世界でも有数な工業の町です。はい、ホンダ、スズキ、ヤマハをはじめとする屈指の企業群、それに加えて、楽器の街(ヤマハ、河合などなど)。
その「静岡県 謎解き散歩」にそれぞれの個性を表す言葉が書かれておりました。
もし、食べ物が無くなったら、それぞれの地域はどうなるか、、、
伊豆-----餓死 のんびりに加えて食べ物が豊富で苦労したことなく、餓死してしまう
駿河-----乞食 のんびりおっとりしているので、働かす物乞いをする。
遠江-----泥棒 行動力とガッツがあるため、泥棒してまでも生き抜く
見事に表現されていると思います。まさに其の通り。上記のとおり遠州の人から見ると、伊豆や駿河ののんびり屋さんとは、性格が合わず。静岡市と浜松市はいわゆるライバル関係です。都市づくりもそうですし、サッカーもそう(エスパルスとジュビロ)。
まあ、こんな個性の強い地域が集まっているので、知事さんもまとめるに大変ですね。
でも、そんな地域特性が、静岡県を面白くしているし、あきない。場所場所でその個性を出して生活できており、特徴も出ています。良いと思います。
皆様、この3地域を思いながら、今度、静岡にいらっしゃってください。
皆様の地域は、どうですか?それぞれやっぱり個性、性格がある事と思います。機会あればその個性を教えて下さいませ。
では!
、
登録:
コメントの投稿 (Atom)
伊豆人の特徴、面白いたとえですね。
返信削除たしかに、のんびりやさんだと思います。
環境が、人を作ることも確かな様に思います。
富士山の写真いいですね。
ala71ne様
返信削除写真おほめありがとうございます。この写真は昨日、得意のバイクでふらふらと写真を撮りに。場所は、裾野市運動公園のちょっと富士山側、演習場の端っこに当たります。この辺りも、第2東名の開発が進んでおり、風景も変わってきています。この自然は壊さないように配慮してもらいたいモンです。寒くなってきました。さすがの散歩好きでも少々つらいですね。こうなってくると山方面より海方面ですね。天気が良いので、ちょっと海を覗きにいこうかなぁ。
東部と伊豆は、別エリアだと思いますが・・・
返信削除東部は新幹線・高速道路が通り、沼津という中心都市もあります。
富士・御殿場という、富士山の見応えがあります。
一方伊豆はド田舎で、首都圏からの温泉エリアですね。
下田といっても田舎町で、産業がなく「伊豆の餓死」と言われるほど貧しい。