このブログを検索

2011年7月16日土曜日

「うちわ」と「扇子」

暑い日が続きますが、ちょっと気になった事を一つ。

暑いと人によっては「うちわ」が必需品のように使う人がいる。私は使う習慣が無い。この「うちわ」確かに其の時は涼しくは感じるだろうが、その効果には少々疑問が、、、扇風機のように電気で風を起こすのではなく、人力で風を起こす。それだけエネルギーを消費する訳だから、涼しくは感じるが、身体は発熱?する。  お祭りの時には、何となくそれなりのデザインもあり、似合ってくると思うが、まあ、気分の問題か?

それと似たようなもんで、「扇子」がある。「扇子」と言えば何となく古風な感を受けるが、これがまた結構使っている人が居るモンで、会社の中でも愛用している人をよく見かける。何となくではあるが、「うちわ」より効率が良さそうに見えるから不思議だ。まあ、考えて見ると、「扇子」は折りたためるので、邪魔にならない。だからどこでも持ち歩けるのが利点か?

でも、この「扇子」、私が持ってしまったら、用も無いのに開けたり閉めたり、パタパタと音させて、回りに迷惑をかけそう。そう、昔、オイルライターでカッコつけて、開けたり閉めたりしたあの感覚です。まあ、カッコよく開けたら、それはそれで注目を浴びそうだが、、、。

効率がどうこうではなく、会社の机の引き出しに、「うちわ」を常備させておこうかなっと。
「扇子」はNGですね。遊んでしまいそう!

「扇子」を愛用されている方は、どのように感じて使っていらっしゃるのでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿